平成13年9月8日 | Yahoo!BBの規約変更未遂 | |
インターネットへの接続には、何を利用しておられるでしょうか。 たとえば、プロバイダはニフティを選んで、テレホーダイを利用し、アナログモデムで接続する場合。費用は次のようになります。 ニフティ(2000円)+テレホーダイ(1800円)=月々3800円 これで、夜11時から朝8時までは好きなだけネットで遊べます。昼間も使われる方は、追加料金を支払いましょう。ちょっと生活が不健康になりますが、少し前はみんなこれで満足していました。 しかし、やっぱり昼間もネットしたいという方も多いでしょう。そこで、テレホーダイの代わりにフレッツADSLというサービスを利用することにします。 ニフティ(2000円)+フレッツADSL(3100円)=月々5100円 お金はかかりますが、これで朝から晩までつなぎ放題。しかも、通信速度も数十倍になって、容量が大きい動画のダウンロードも楽々です。「俺はブロードバンドだぜ」と威張ることもできて、1日中ひきこもりネット生活も快適に過ごせます。 ところが、やはり殿様商売のNTTは料金が高いです。そこで、資本主義を生き残ってきたYahoo!BBを利用することにします。この場合は、ニフティにお金を払う必要もありません。 Yahoo!BB(2280円)=月々2280円 これだけで朝から晩までつなぎ放題。しかも、通信速度はフレッツADSLの数倍です。最も高速な方法がいちばん値段が安いという不思議な結果で、めでたくヤフー萌えという結論に至りました。 しかし、6月19日のニュース「ヤフーがADSLサービスを開始」でも触れましたが、Yahoo!BBといえばソフトバンク。油断はできません。 そこで今日の話題は、そのYahoo!BBの規約が変更された件についてです。 9月10日から、Yahoo!BB会員規約に次の文章が加わることになりました。
要するに、今から契約する人は1年以内に解約しても1年分の料金を支払ってもらうという意味です。 携帯電話と同じような”1年縛り”で、「思ったより速度が出ないからやめる」「他社の新サービスの方が安いから乗り換え」ということができなくなりました。 特にYahoo!BBの場合は、住んでいる場所によって通信速度に個人差があり、実際にサービスが開始されるまで自宅でどのくらいの通信速度が出るか分かりません。 どんなに速度が遅くても1年は乗り換えられないということで、Yahoo!BBに申し込む際のギャンブル性が高まりました。 また、引っ越す場合は、いったん解約してから引っ越し先で新規に申し込むことになっていますので、現状の規約では申し込んだ3ヶ月後に突然引っ越しが決まっても、1年分の料金を払わされます。 たとえ、いったん解約しなくても継続扱いで利用できるとしても、Yahoo!BBが利用できない田舎に引っ越す場合はアウトです。 それと、現時点では料金説明ページには定額・初期費用無料が自慢されているだけで、「1年縛りであること」は書かれていません。やや不親切で、その重要な情報を知らずに申し込んでしまう方もおられそうです。 ただし、もちろん、Yahoo!BBに限らず規約を熟読してから申し込むのが当然なのですけれど。 ちゆはこれまで、人に聞かれたらこう答えてきました。「とりあえずヤフーがいいと思いますよ。2〜3年後に潰れるかも知れませんけれど、安いからつなぎにはピッタリです」 でも今日からは、そうも言えなくなりました。 (9月10日・追記) Yahoo!Japan広報部は、この規約変更が「なぜか手違いでアップされてしまった」ものだと発表。”1年縛り”はないというコメントを出しました。 上に、利用者は「規約を熟読してから申し込むのが当然」と書きましたが、規約に関して間違える企業など問題外。 まして「本当は実施しようとしていたが、想像以上に反発が強かったので”手違い”ということにした」のでしたら最低以下です。 いずれにしても、ヤフーとソフトバンクはさらに信用を失いました。 |