昔のちゆニュース
◇平成13年4月◇
04月01日:克・亜樹の画集を買いました 04月02日:日本で一番長い駅の名前 04月03日:八兵衛がいない水戸黄門第29部 04月04日:純情パイィィィィィン 04月05日:教科書検定よもやま話 04月06日:でじこと虹色ラーメン 04月07日:ポケモンは反イスラム 04月08日:3年B組金八先生スペシャル 04月09日:百獣戦隊に愛は芽生えるか 04月10日:あずまんがエロ小説 04月11日:女性に漂白剤をかけて喜ぶ男 04月12日:エロゲーが政治問題に発展? 04月13日:安達祐実が「アハ〜ン」 04月14日:DAMでアニソンを歌おう! 04月15日:なんとなく朝日新聞ネタ 04月16日:雅子さん、ご懐妊の兆候 04月17日:ジャンプ読者ページもリニューアル 04月18日:いま、北斗神拳がよみがえる! 04月19日:ガオレンジャージャケットで歩こう! 04月20日:オウムに人権はない!? 04月21日:メガストア読者ページもリニューアル 04月22日:ヤフー、サイト登録審査の有料サービス 04月23日:新ロボ登場!その名はガオマッスル!! 04月24日:荒木飛呂彦がタイ・カッブを描く 04月25日:山口貴由がヤングアニマルに殴り込み 04月26日:朝日新聞で幼女がセラムンのコスプレ 04月27日:宮下あきら新連載は「暁!!男塾」 04月28日:こせきこうじ、にわのまこともバンチに 04月29日:ガオホワイトの親父は虎殺し 04月30日:深海生物フィギュアコレクション |
平成13年4月1日 | 克・亜樹の画集を買いました |
克・亜樹先生の画集を買いました。 そこで今日は発売から1週間以上経っているにも関わらず、克・亜樹先生の話題です。四月バカの企画とか事前に考えておけばよかったと後悔していますが、もう遅いです。来年をお楽しみに。 さて。克・亜樹先生といえば、「少年サンデー」に連載していた小・中学生向けの淡い微妙なエロが売りの「星くずパラダイス」が少し有名かなという程度でしたが、「ふたりエッチ」の大ヒットによって一躍メジャーなエロ漫画家になりました。 「ふたりエッチ」は単行本13巻の時点で累計800万部。単純計算で、1冊60万部売れている計算になります。 それにしても、みんなそんなに好きなのですか「ふたりエッチ」。表紙につられて買うのですか「ふたりエッチ」。”心と体があったまるスーパーラブラブコミック(はぁと)”というキャッチコピーに惹かれて購入するのですか「ふたりエッチ」。 あの漫画、読んでも新婚さんがイチャついているのを見せつけられるだけですし、ちゆとしてはなんとなく面白くないのですが。 そうそう。「ふたりエッチ」といえば、バップがWOWOWで実写ドラマ化という心底どうしようもない企画がありました。 結局このドラマ、漫画的表現を強引に実写映像で再現という失敗率200%の試みに無駄なチャレンジャー精神を炸裂させて見事玉砕、ひたすら見るのが苦痛な作品に仕上がってしまいました。 ちなみにドラマ版「ふたりエッチ」の公式サイトはこちら。トップページの300KBのイメージマップの脅威には、ただただデザイナーの正気を疑うばかりです。 そんな「ふたりエッチ」は現在「ベルセルク」と並んで「ヤングアニマル」を支える人気連載として頑張っていますが、その「ヤングアニマル」もあかほりさとるや出海まことを起用してみたりとよく分からない雑誌です。 それにしても、「覚悟のススメ」の山口貴由先生まで引っ張り出してくるのはどんな経緯があったのでしょうか。言われてみれば、今の「チャンピオン」と「ヤングアニマル」は系統が似てるかも知れませんが。 そういえば、克・亜樹は完全にエロ漫画家に転向したと思われる向きもりますが、ご本人の中ではあくまで「色々な題材にチャレンジしていく中での一つ」との位置付けのようです。 ですから、「ビタマン」の連載とか「ハーレム革命」みたいのばかり描いていくわけではないようです。 そこでようやく画集の話題です。 まず、インタビューで衝撃の事実が判明。 克・亜樹は楳図かずおの「漂流教室」の大ファン。 是非とも「ふたりエッチ」の今後は「人類滅亡後の未来に行ってしまった真と優良が殺し合いの末に人肉食いをする」ような展開にして欲しいです。 また、「これまでの作品に対する作者ご本人の一言コメント」のコーナーがありますので、ちゆの好きな作品につけられたコメントをチェックしてみます。 ●SHOW …「売れませんでした」 ●エンジェル・ハード …「やっちまった変な作品」 ●美少女創世伝説PRINCESS …「1巻は好きです」 先生、2巻以降はお嫌いなのですね。ファンの心にざっくりショック。ウソでもいいから夢のあるコメントをつけてほしかったです。 そんなこんなで、この画集、克・亜樹のファンの方なら買われてもよいのではないかと思います。ただし、「ふたりエッチ」のファンの方は要注意です。 「ふたりエッチ」のイラストは2点しか収録されていません。 この辺りは画集の出版元の角川書店と「ふたりエッチ」関係の版権をもつ白泉社の揉めっぷりが想像されます。 というか、この画集を買う人の半分くらいは「ふたりエッチ」目当てだと思うのですが。その辺で暴動が起こらないか心配です。 |
平成13年4月2日 | 日本で一番長い駅の名前 |
空想美少女好きの二次元コンプレックスな方のためのネットアイドルとしては恥ずかしい限りですが、実は、鉄道関係はちょっぴり苦手です。 でも、世の中にはちゃんと鉄道オタのためのアイドルも存在します。 「鉄道マニアの女の子サイコー」という方は是非、鷹取まやOffical Websiteへどうぞ。ただし、こちらは三次元の実体をお持ちの生身の女性ですのでご注意ください。 さて、そこで今日の話題です。 「日本で一番長い駅の名前は何でしょうか?」 鉄道マニアな方には常識だそうですが、答えは「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅でした。 …「水の生まれる里」は要らないと思います。 この駅の誕生は平成2年。それまで王者だった「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前」を抜いて日本一になりました。 以来、貴重な観光資源として盛んに「日本一」をアピール。鉄道マニアな方がたまに巡礼に来るなどの微妙な効果があったようです。それでも96年に45万人だった人口が99年には38万人に激減するなど、白水村の過疎は深刻な模様ですけれど。 ところが、ここに一つの小さな駅があります。 名は古江駅。 この何の変哲もない駅が今日、こう改名されました。 ルイス・C・ティファニー庭園美術館前。 単純に文字の数を比べれば14文字vs18文字。「・」をカウントしないとしても14文字vs16文字。いずれにしても、南阿蘇水の生まれる里白水高原より長いです。 しかし、南阿蘇鉄道は次のように主張します。 みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん(22文字) るいすしてぃふぁにていえんびじゅつかんまえ(21文字) …ひらがな表記ではウチの方が長いから、日本一はウチ。 これに対して、次のような反論も出ています。 るいすしてぃふぁにていえんびじゅつかんまえ(21文字) …ではなく、 るいすしーてぃふぁにーていえんびじゅつかんまえ(23文字) …こう書くのが普通ではないか。 いや、ちゆとしては別にどちらでもいいのですが、地方の鉄道としてはけっこう切実な問題らしいです。 どちらも退かず、しばらくは自称・日本一長い名前の駅が2つ存在することなりそうです。 そんなわけで、「日本で一番長い駅の名前は何でしょうか?」という問題の答えも、今日から少し複雑になりそうな気配です。 ≪模範解答例(?)≫ 国土交通省通産幹線鉄道課に届けられた駅名の単純な文字数を比較した場合は「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前」。 ただし、「ー」(音引き)を含めずにルビをひらがな表記した場合は「南阿蘇水の生まれる里白水公園前」。なお、この数え方では「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前」と同数一位ということになるが、単純な文字数の比較で一文字劣る「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前」は「南阿蘇水の生まれる里白水公園前」よりも短いと考えるのが通例である。 |
平成13年4月3日 | 八兵衛がいない水戸黄門第29部 |
「徳川光圀は、何をした人でしょうか?」 日本人的な解答は「諸国漫遊食べ歩き(ついでに勧善懲悪)」。 日本史的な解答は「大日本史の編纂」。 マニア的な解答は「日本人で初めてラーメンを食べた」。 さて。視聴率40%を超えたことが20回以上あるとか、いっこうに歳をとらない由美かおるが妖怪じみているとかでお化け番組と呼ばれる「水戸黄門」ですが、その第29部がスタートしました。 水戸黄門もまたツッコミどころが多い番組です。 昔の助さん・格さんは悪人をバサバサと斬り殺していたとか、最近の助さん・格さんは峰打ちというより悪人をかき混ぜているだけとか、既婚者のはずの助さんがいつの間にか独身になっているとか、妻帯者どころか子持ちの格さんが気がついたら「俺は生涯、独身で通す」と公言しているとか、そういえば風車の弥七にも娘がいたけど何処に消えたんだとか。 あえて野暮なツッコミまで羅列させて頂きますと、江戸時代の人間のくせに服装が清潔すぎだとか、彼らのチョンマゲは時代を100年ほど先取りしているとか、「こらしめておやりなさい」で懲らしめられてるのは罪もない役人たちだとか、そもそも黄門は諸国漫遊してないとか、お銀がフロ入る意味ねーよとか、いいから早く印籠だせよとか。 そういえば、うっかり八兵衛は元盗人で異常に足が速いとか、かげろうお銀は黄門さまの命を狙う刺客だったとかも、今となっては懐かしい思い出です。 そんな愉快な黄門さま一行でしたが、今シリーズからは由美かおる以外のメンバーを一新。パラレルワールドの如き別の物語としてスタートしました。 石坂浩二さん演じるヒゲがない黄門さま、山田純大さん演じる泣き虫の格さん、たくさんの女優さんたち演じるかげろう忍法帖を連想させるくの一軍団など、本当に一新です。 うっかり八兵衛、柘植の飛猿といったお馴染みのレギュラー陣は消滅しました。 なぜか唯一生き残った由美かおるが演じるのも「かげろうお銀」ではなく「疾風のお娟(えん)」。しかも、少なくとも第10話までの脚本には入浴シーンがないことが判明しております。 入浴させないなら、由美かおる残した意味ないです。 そこで第一話の感想です。 確かに、普通に新番組の時代劇として見るなら悪くないです。格さんは可愛いし、ちゆは涙腺もろいので最後で泣いてしまいました。 特に、オープニングでG3K(御三家:西郷輝彦さん、舟木一夫さん、橋幸夫さん)が声をそろえて歌う「ああ人生に涙あり」は感無量です。 しかし、終わりなきマンネリがウリの番組をリニューアルしてどうする気なのでしょうか。あくまで個人的な感想ですが、安心して見れない水戸黄門って、なんだかイヤです。 この辺りは、機動武闘伝Gガンダムに関して「一つのアニメとしては面白いけど、ガンダムとしては失格」と言うのに似ているかも知れません。そういえばヒゲで揉めるのもガンダムと同じですね。 とは言え、第一話だけで結論を急ぐこともありません。大好きな水戸黄門、暖かい目で見守っていきたいと思います。 話は変わって、ちゆが一番好きな黄門さまは2代目西村晃さんです。 「助さん、格さん、こらしめておやりなさい!」と言うときの語尾のヒステリックなイントネーションの上がり具合が最高です。杖でバトルする勇姿といい、普段の強情ジジイぶりといい、ちゆ的にはベスト・オブ・黄門さまです。 もちろん、あの方の天職は悪役でしたし、最も似合う役は吉良上野介義央だったとは思いますけれど。 さて。ついでに「雑学:知っておくと便利な水戸黄門」として、史実についても触れておきたいと思います。 「桃原遺事」によると、黄門さまは身の丈6尺(身長180cm)の怪力の持ち主で、顔は色白で面長の柔和な優男だったそうです。 黄門さまを一目みようと城下の民が大量に押し寄せ、人の重みで城の塀が崩れたことさえあるそうです。 …それは嘘だろ。 なお、助さん(佐々木助三郎)のモデルは佐々介三郎。格さん(渥美格之進)のモデルは安積覚兵衛。それぞれ実在の人物です。 二人とも大日本史の編纂を手伝った学者さんで、助さんの方は元僧侶の経歴まで持ちます。林政義によると助さんは本当に剣の達人だったそうですが、どちらかと言うと二人ともへっぽこだった説が有力なようです。 ところで、水戸黄門といえばマンネリな展開とお色気。お色気といえば由美かおるという印象があります。 確かに、全32話一度も欠かさずフロに入った第21部を始め、水戸黄門のお色気の95%は由美かおるの担当です。 しかし、水戸黄門のお色気シーンは、決して由美かおるだけではありません。 22部や23部で悪代官が拷問と称して女性の股間を刀でウリウリ責めていた事実を、ちゆは決して忘れることがないでしょう。 |
平成13年4月4日 | 純情パイィィィィィン |
砥石を使って南海電車のドアガラスに英文字や絵を描いた18歳の男子大学生三人組が、器物破損容疑で逮捕されました。 曰く、「自分の絵を人にほめてもらいたかった」。 単に絵を見て欲しいのでしたら、せっかくインターネットという素晴らしい落書きフリーの便所がありますのに。それとも、電車にでかでかとイラストを描いてあずまんが電車やシスプリ電車に仕立てようという魂胆だったのでしょうか。だとしたら漢です。 南海電鉄さんはこれを「悪質」だとして数百万円の賠償を求めるそうですが、自己責任能力もない餓鬼相手にムキになるのもどうかなという気がします。 また、たまらないのは実際に支払わされる親ですが、貴重な子宝を授かりながら馬鹿に育ててしまった罰金だとでも思うことにしましょう。 それにしても、自分の絵を褒めてほしいから電車に落書きするなんて、純情な若者たちです。 …と、かなり強引な展開で引きずり出した今日の話題は、祝!「純情パイン」単行本発売です。 純情パイン。 週刊少年ジャンプ誌上に鮮烈にデビュー、一部で絶大な支持を受けるも、あえなく13週で打ち切られた伝説の怪作。それが満を持しての単行本化です。 さっそく購入。まずは表紙をめくると、慣例通りに作者様の写真とコメントが載っています。 作者様の写真が薄笑いを浮かべたおさげの女なのはマジで恐いですが、それ以上に作者様のコメントの第一行・第一声に注目です。 この漫画は打ち切り漫画です この本を買って、一番最初に目にする文章がこれです。作者様の怨念の強さが伺えます。 しかし、「純情パイン」をこのままよくある10週打ち切り漫画の一つで終わらせない可能性は、まだあります。 そう。古くは「アウターゾーン」、最近では「ライジングインパクト」のように、連載終了後でも圧倒的なラブコールが届けば連載再開が有り得るのです。 さあ、今すぐ書店に走って「純情パイン」を10冊買いましょう。たぶん10冊も入荷している本屋さんは近所にないでしょうけど。というか、まっとうな商売をしている本屋さんでしたら1冊も入荷していなくても何の不思議もありません。 そして、集英社に呪いのようにひたすら「純情パイン、純情パイン、純情パイン」と書いた手紙を送り続けましょう。自分で文章を考えるのが面倒な方は、最後に例文を挙げておきますので参考にしてください。 〜〜〜〜〜以下、例文〜〜〜〜〜 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 先日は「ヒカルの碁」のキャラクター人気投票、明らかに一人で何百票も投じている奴がいましたね。一時の勢いも何処へやら、他誌との競争に神経をかきむしりたくなるような毎日だとは思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、貴社の単行本「純情パイン」を拝見させて頂きました。幽玄で既知街な神秘の物語、恥ずかしながら我を忘れて感動にむせび泣いてしまいました。この漫画は人類が滅亡する2015年ギリギリまで語り継がれるべき、日本国の至宝だと思います。是非、どうか、再び連載させてください。あなたもご家族が大事でしたら、何が賢い選択かお分かりでしょう。 よろしくご検討くださいますようお願い申し上げます。これから暑くなって参りますが、くれぐれもご自愛ください。 敬具 追伸 夜道を歩くときはお気をつけになるよう、娘さんにもお伝えください。 |
平成13年4月5日 | 教科書検定よもやま話 | ||
来年の春から、小中学校で使われる教科書が新しくなります。 ところで、学校で何気なく配られている教科書ですが、どのようにして作られるのでしょうか。 1.民間の会社や団体が教科書を執筆・編集 2.文部科学省が「検定」し、指導要綱と違う点を修正させる 3.市町村の教育委員会で好みのものを「採択」 この2番目のプロセス、来春から使われる教科書の「検定」の結果が発表されました。 話題のポイントは3つ。 ●右系団体「つくる会」の教科書が無事に検定合格 ●新学習指導要領に従って、教科書が異常に簡単に ●教科書に漫画やアニメが大量に登場 以下、今日のちゆニュースはちょっぴりお得な三本立てでお送りします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まず、「つくる会」の話題です。 「新しい歴史教科書をつくる会」は、従来の歴史教科書は自虐的だとして、「自国中心主義に貫かれた歴史認識」(By朝日新聞)の教科書を作成するために結成された団体です。 たとえば「つくる会」の教科書では、神風特攻隊に関して次のように記述されています。
…これが一般の中学校で普通に使われることを想定した教科書の記述です。素晴らしい。 ただ、「神風特別攻撃隊について、基礎的、基本的な内容を習得させる上で適切な事項に厳選されていない」というよく分からないイチャモンが検定でつけられ、上の記述は大幅に修正されてしまいました。残念。 ところで、せっかく検定に通っても、採択されなければ実際に学校で使われません。これから、この採択をめぐって右対左の熱い死闘が繰り広げられることは必至です。 そこで、まずは朝日新聞の先制攻撃。大阪市立大学名誉教授・直樹孝次郎、津田塾大教授・高崎宗司、東京学芸大教授・木村茂光、早稲田大元教授・鹿野政直、早稲田大教授・山本武彦、九州大大学院比較社会文化研究院教授・横田耕一、聖学院大学長・飯坂良、日本教職員組合書記長・戸田恒美、東大大学院教授・佐藤学、千葉大教授・坂野潤治……とズラリ並んだ反対意見を一斉掲載。そして社説の見出しは「やはり、ふさわしくない」。 あ、公平な報道機関・朝日新聞の名誉のために言っておきますと、「つくる会」教科書肯定派の意見もちゃんと掲載されていました。2人ほど。 この件が今後どうなるか、傍から見ているぶんには非常に面白いところです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 次に2つ目の話題、新学習指導要領です。 今回の検定では、「落ちこぼれをなくす」「基礎基本の徹底」を目標に、指導要領から逸脱した記述は一切合切認めないという訳の分からないポリシーが貫かれました。 たとえば、小学校1年生の国語の教科書に次のような文章がありました。
この文章に「小学3年生・5年生の理科で習う発芽の要因に踏み込んだ記述。1年生には程度が高すぎる」と検定意見がつきました。 小学生よりも検定メンバーの学力が心配になります。 そして、「ゆとり学習」ということで、台形の面積の公式や二次方程式の解の公式など、各教科書の内容の三割が消滅しました。 理科でも、火山岩・深成岩はそれぞれ一種類しか載せてはいけないことになり、「流産・安産・元気な子。母ちゃん、先公、半殺し」(地域差あり、情報求む)といった素敵な語呂合わせで覚える必要もなくなった模様です。 これまでも「ゆとり学習」は進められてきており、すでにめざましい成果があがっています。 たとえば、分数のかけ算「5/6×4/9」を正解できる小学6年生の割合。 82年には94%、94年には91%だったものが、2000年には66%になりました。 今でさえ学力が落ち続けているところ、今回の新指導要領によってパワーブースタ・オン。いよいよ全力ダッシュで馬鹿一直線の坂道を転がり落ちる勢いです。 落ちこぼれに足並みを揃えて国を滅ぼすつもりなのでしょうか。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 最後は、教科書に漫画やアニメが続々登場の話題です。 中学美術の指導要領に漫画が盛り込まれ、鳥獣戯画や葛飾北斎と並んで「ガラスの仮面」や「ドラゴンボール」が教科書に載りました。 開降堂出版の教科書などは、メーテルや鉄郎はもとより「執筆中の松本零士先生の写真」まで掲載されています。 その他、教育出版の小5国語には「ポケモン」「ちびまる子ちゃん」。東京書籍の小4国語に「ドラえもん」。三村図書の中2英語には「3年B組金八先生」が登場しています。 一方、小中学校の教科書から夏目漱石や森鴎外は完全に追放されました。 あと、国語、公民、技術・家庭、保険・体育など多数の教科書で乙武さんが取り上げられているそうです。……あえてノーコメント。 それにしても、漫画がメインカルチャーになったらイヤですね。 |
平成13年4月6日 | でじこと虹色ラーメン |
先週お伝えしました通り、今週号から「少年チャンピオン」の読者ページの案内役がでじこになりました。 とりあえず壮大なドッキリではなかったようで、ひと安心です。表紙にもコゲとんぼ先生画のでじこがしっかりと載っています。 まさか、でじこをチャンピオンの表紙で拝む日が来ようとは。 チャンピオン御用達の濃い漫画家に無理矢理でじこを描かせるのかと不安視する声もありましたが、読者ページのカットもコゲどんぼ先生です。 でじこ・うさだ・ぷちこ・ぴよこ・ゲマなどが総出演で、投稿にいちいちコメントを付けてくれます。おまけにコゲどんぼ先生じきじきの1ページ漫画も付いてマニア心をくすぐります。 しかし、このリニューアルがどれほど実際の売り上げに貢献するのかは疑問です。 ところで、今週のチャンピオンでもう一つ気になるのは新連載「虹色ラーメン」です。 虹色ラーメン…。虹色とうがらしの親戚でしょうか? ちょっと外観が想像できませんが、あまり食欲を喚起する食品ではないように思われます。そんなわけで、とても期待して読み始めます。 料理漫画のキモは、本来けっして紙媒体では伝えられない味覚という刺激を、いかに漫画的に表現して読者に感じさせるかということにあります。 そのため、料理を褒める言葉は大げさを通り越して既知街の領域に達していなければなりませんし、多くの偉大なる先達たちによって、宇宙遊泳や火山噴火、ゴーンと鐘が鳴って「美味」と書いた垂れ幕がどこからともなく降りてくるなどのアバンギャルドな演出方法が開発されてきました。 それら表現はすでに出尽くした感がありますが、この成熟した業界に敢えて新規参入する「虹色ラーメン」、果たして私たちにどのような演出を見せてくれるのでしょうか。 今週の驚き役は主人公の太陽くん。高校一年にして生まれて初めてラーメンを食べるという剛の者です。というか、そんな奴いません。 まず一口すすると全身に電撃が走りますが、その程度はお約束です。そして二口目。 何の脈絡もなく、見開き2ページ使って虹が出ました。 「これがラーメン……。まるで虹みたいだ」。そう言うと太陽くん、感動のあまり泣き始めてしまいます。 隣にいた太陽くんのお友だちがすかさず「虹みたいなラーメンって何だよっ。大げさなヤツだな」と適確なツッコミを入れます。 もはや爛熟期にあるグルメ漫画界。その状況下で一所懸命頭をひねった努力はよく伝わってきます。ちゆ的には全然オッケーです。 あと気になる点は、バンダナをハチマキのように装備した不良キャラ。明らかに絶滅種です。今時そんなランボー流ファッションを炸裂させているのは、秋葉原のオタクさんかバトル・ロワイアルの山本太郎くらいなものです。 しかし、絵柄的にも内容的にも20年くらい前の漫画っぽいので、そこは全く違和感がないのがナイスです。がんばれ、虹色ラーメン。 |
平成13年4月7日 | ポケモンは反イスラム |
イスラム教について、ちゆはよく知りません。 イスラムから連想することといえば、マホメットってパタメットに似てるなぁ(マリオに出てくる、メットに羽が生えたやつ)とか、天国では処女膜再生機能付きの天使に囲まれてハーレム状態とか。 そうそう。迂闊なことを言うと原理主義な人たちに爆破されるらしいですね。恐っ。 そんなイスラム世界で、ポケモンを禁止する動きが強くなっています。 サウジアラビアやカタールの公式指導者がポケモン禁止の宗教判断を下し、ポケモンの輸入禁止や没収が始まっています。 権威あるイスラムの指導者がピカチュウのカードとかアニメを真剣な顔で眺めて己の信仰と突き合わせて考え込んでいる場面を想像するとちょっぴり楽しい気分になれます。 ところで、ポケモンのどこが反イスラムなのでしょうか。 (1)カードの交換はイスラム教で禁止されているギャンブルである (2)登場するキャラクターは進化論に基づく (3)カードに書かれた星がイスラエルのダビデの星を連想させる カードの交換が賭博行為というのも謎ですが、ピカチュウがライチュウになる現象が進化論に基づいていたというのも驚きです。そもそも今どきデフォルトで進化論禁止だとは、さすがイスラーム。 ポケモンカードからダビデの星を連想する人も、日本では鉄格子がついた変な病院の中にしかいないと思いますが、きっと向こうではそれが正常な感覚なのですよね。さすがイスラーム。 そうそう。ポケモンカードに関しては、キリスト教文化圏からも「神社のマークがナチスドイツの鉤十字に見える」というクレームがついたこともありました。 アニメキライとか日本キライとか、最初に結論ありきで無理矢理イチャモンつける場所を探しているようにも思えますが、実際のところはよく分かりません。 それより、無邪気にポケモンで遊んでいた子どもが爆破されるといった事件が起こらないか、ちょっぴり心配です。 …などと言っていてこちらが攻撃対象にされても困りますので… ネットアイドルちゆは、イスラム原理主義の活動を応援しています! これで良し。 |
平成13年4月8日 | 3年B組金八先生スペシャル | |
3年B組金八先生。 親が子どもに見せたい番組のアンケートで必ず名前が出てくる、ヒューマリズムあふれる左翼番組です。 昭和54年、昭和55年、昭和63年、平成7年、平成11年と5度のシリーズが放送され、すべて合わせた平均視聴率が20%を超えるということからも人気の高さが分かります。 開始以来、主演の武田鉄矢・脚本の小山内美江子は一貫して変わりません。 小山内先生はNHK大河ドラマ「翔ぶが如く」の脚本でも有名な方で、湾岸戦争の際に学生数十人を引き連れ、クルド人の救援にイラク側にボランティアに向かったなどのエネルギッシュな活動でも知られる方です。 さて。その第五期の3年B組メンバーの1年後が描かれた2時間スペシャル番組が放送されました。 第五期メンバーといえば、真っ先に思い出されますのは風間俊介くん。金八の後は遊戯の声優として活躍しています。そういえば「救急戦隊ゴーゴーファイブ」にも脇役で出演していましたね。 また、金八の息子・坂本幸作役の佐野泰臣くんも印象深いです。 金八の後は劇場版「バトル・ロワイアル」に出演。デスゲーム開始早々、彼女に無理心中されるという離れ業を演じてくれました。 よく小山内先生がキレなかったとも思いますが、金八世界で見慣れた顔でそんな事されるとけっこう精神にキます。 そうそう。「バトル・ロワイアル」と言えば、漫画版の第三巻が発売されました。 原作小説や劇場版も賛否両論の作品ですが、特に漫画版は原作や劇場版のファンの中でさえ評価が真っ二つの微妙な作品です。 たとえば、「バトル・ロワイアル」をやおいのネタとして愛好するお姉さんは大勢おられます。 具体的には三村信史×瀬戸豊、七原秋也×国信慶時といったカップリングであれこれ妄想して楽しむわけですが、漫画版では豊くんや慶時くんといった「受けキャラ」がオッサンともオバサンともつかない珍妙なツラに描かれています。 かくして、やおいお姉さんの間では漫画版はなかったことにされています。 ちなみに第1巻で5人、第2巻で10人死んだ3年B組の面々ですが、第3巻ではたったの2人しか死にません。 人が死ぬところを見るのが好きで好きでたまらないという殺戮シーンフェチな方には不満な巻かも知れないです。 さて。話を金八先生に戻します。 15歳で出産、受験前日に両親が離婚、生徒が親を刺して逮捕などなど、必ず強烈なトラブルに見舞われる金八先生ですが、今回のスペシャルも内容盛りだくさんで大変そうでした。 それにしても、やたら伏線が多い波乱万丈のドラマをしっかり2時間でまとめるのはさすが小山内先生です。 感動のうちに物語は終了。遠ざかる教室の映像を背景に、画面にラストメッセージが出ます。
まさか小山内先生がご自分でこのフレーズを書かれたわけはないのでしょうが、一瞬心の中でツッコミを入れてしまいました。ごめんなさい。 でも、若い視聴者の中にはこれを見て「小山内先生? そんな登場人物いたかな」と思う方も少なからずおられる気がするのですけど…。 いえ、偉大なる小山内先生の前に愚問でした。 ありがとうございました小山内先生。 |
平成13年4月9日 | 百獣戦隊に愛は芽生えるか |
世の中には社内恋愛という現象がありますが、正義を守るスーパーヒーローも生身の人間。戦隊内恋愛はもちろん、そのままゴールインするケースさえ存在します。 なお、まれに戦隊内セクハラも観測されますが、子供向け番組ということでサラッと受け流してください。 さて。 戦隊内恋愛と言えば、外せないのは電磁戦隊メガレンジャーです。 なにせ思春期まっしぐらの高校生戦隊ですから、手近な異性に欲情するのも分かります。めでたくブラック&イエロー、ブルー&ピンクの幸せカップルが二組も誕生。 そして、一人あぶれたレッド。ある意味で戦隊史上最も悲惨な男です。 最近では未来戦隊タイムレンジャーでも戦隊内恋愛がありました。 レッド以外の4人は期間限定で千年後の未来から来ているのですが、時間差なんて思春期イズムの前には関係ありません。めでたく20世紀人のレッドと30世紀人のピンクが相思相愛モードになりました。しかし、二人ともコクる根性がなかったため、結局何事もなく最終回でお別れしました。 それより問題はイエローです。この男、一見してゴリラを連想させるゴツい容姿のくせに、一般人の彼女をゲット。しかも最終回では女を残して未来に帰ってしまいますが、その時すでに女はハラんでいました。 …未来から来た種馬。 その他、戦隊内恋愛ではありませんが、激走戦隊カーレンジャーではレッドと悪の女幹部との恋愛という楽しい現象が起こったりもしました。 そして、最も忘れられないのが鳥人戦隊ジェットマンです。 トレンディ戦隊の異名をとるジェットマンでは、レッド・ブラック・ホワイトの戦隊内三角関係を軸に物語が展開します。 最終回ではCM前に敵を倒してしまい、CM後にエピローグとしてその後の戦隊メンバーの様子が描かれました。ブルーはアイドル歌手に、イエローは幼なじみと結婚、そしてレッドとホワイトもゴールイン。平和です。 しかし、恋に敗れたブラックは通りすがりのひったくりに刺されます。最後の力で「親友」レッドと「元恋人」ホワイトの結婚式に向かい、幸せな二人の姿を見守った後、誰にも気づかれることなく絶命。 ちなみに、ブラックを刺したひったくりを演じるのはブラックのスーツの中に入っていた人。 おそらく「お前はチビッコに街中で声をかけられたりしていいよなァ、俺は顔さえテレビに映らないんだぜ。あのタイツ着てアクションするのがどれほど大変か分かるかァ」などと怨んでいたに違いありません。そして、最終回でブラックが死ぬと聞き、喜び勇んで殺す役を志願したのでしょう。本番では、積年の恨みを込めて迫真の演技を…(注:本気にしないでください)。 そんな感じで戦隊内恋愛はポピュラーな現象なのですが、最新の百獣戦隊ではどうなのでしょうか。 まず、ブラック(男)とブルー(男)は確定。末永くお幸せに。 問題は紅一点のホワイトですが、八方美人で誰にでも気のある素振りを見せる女なので、よく分かりません。 レッドとくっつく可能性はありそうですが、もしそうなるとイエローがあぶれることになります。自称「孤高の荒鷲」の彼にはお似合いですね。 さて。ようやく今日のお話です。 今日放送されたのは第8話「犬、走る!!」。もう少し視聴意欲を喚起するサブタイトルをつけた方がいいと思います。 まずは百獣戦隊の面々が、恋人談義に花を咲かせています。 「あたしも恋人ほしいなぁ」と、紅一点のホワイト。 すかさずブルーが「俺でどうだ?」などと抜かしますが、それは以前「お前には俺がいるだろ?」と愛の告白をしたブラック(男)に対する裏切りです。 ここでホワイトが「うん」と言えばブルー(男)をめぐってブラック(男)とホワイト(女)が火花を散らす戦隊内三角関係の始まりだったのですが、「だめです」の一言で済まされてしまいます。 曰く、「恋人になる人は、白いお馬に乗ってバラを抱えてやってくるんだもん」。 普通の人間は、そんな変態とは付き合いたくないと思います。 そしていよいよ物語本編が始まるのですが、今日は前置きが長すぎたので圧縮モードでお送りします。 レッドが記憶喪失になりました。ブラックの寝巻きは牛柄パジャマで、ブルーといっしょに寝てるようです。ホワイトは「経験ない」らしいです。百獣戦隊の面々が記憶喪失のレッドを拉致しました。怪人を倒すと記憶も戻ってめでたしめでたし。 …適当でごめんなさい。 そんなこんなで、残念ながら百獣戦隊ではブラックとブルー以外のカップルは誕生しない雰囲気です。とりあえず、彼ら二人の戦隊内同性愛の行方を暖かく見守っていきたいと思います。 ネットアイドルちゆは、二人の恋路を応援しています! |
平成13年4月10日 | あずまんがエロ小説 | |
ネタ元はJ-oの日記様のBBSとsawadaspecial.com様なのですが、マドンナメイト文庫の「美少女発情 秘密の快感実習」というポルノ小説があずまんが大王ネタらしいと聞きました。 「あずまんが大王」は、コミック電撃大王で連載の四コマ漫画。キャラクターの魅力と独特のセンス、ほのかな色気でブレイク中です。 あずまんがバスが街を走ったり、インターネットで放送されたアニメ版のあまりにもアレな画質に暴動が起こりかけたり、どこかのバーチャルネットアイドルの外観が影響を受けていたりと、多方面に影響を与えています。 ところで、マドンナ社と言えば「発情期 ブルマ検査」というエヴァンゲリオンネタのポルノ小説を発売した前科があります。 こちらは小六のカップルがパコパコやりまくるお話なのですが、驚嘆すべきは女の子が恐ろしく濃いアニメファンだという設定です。 それも単にコスプレ好きといったレベルではなく、綾波のコスプレで彼氏とアレしながらエヴァンゲリオンのストーリーについて熱く語るようなキャラなので強烈です。
ポルノ小説で男とナニしながら言う台詞だとは思えません。ついでにエヴァンゲリオンを知らない読者は置いてけぼりです。 なお、この作者様はさらに以前にも「セーラー服下半身解剖」というセーラームーンネタのポルノ小説を書いておられます。 さて。 そして今度はあずまんがネタだそうです。登場人物の名前や性格をパロっただけで「発情期 ブルマ検査」ほどの極悪なインパクトはないようですが、やはり気になります。 さっそく、購入してみました。 ちよちゃんと大阪を足して2で割って少しリアルにしたような微妙な美少女の表紙が目印。 女子校の初等部に赴任した新米教師が、好奇心旺盛な教え子たちに脅迫されて秘密の勉強会をする、というストーリーです。エロゲーで言うと「H研究会」と「蕾」を足して2で割ったようなイメージでしょうか。 それでは、どの辺りが「あずまんが大王」なのでしょうか。登場人物をチェックしてみます。 ●浜千代美 ブルジョアのお嬢様。頭が良い。やや舌足らずな話しぶり。幼児体系。 ●坂木亮子 巨乳でロングヘア。性格はおとなしいが、体格があって力は強い。 ●高野智 少年のように活発で元気が良い。髪型は短いボブ。よく語尾に「!」がつく。 ●水原このみ 長い髪をなびかせて優雅に立ち振る舞う。眼鏡っ子との記述はない。 以上の4人のメインキャラクターが、「あずまんが大王」の登場人物、美浜ちよ・榊さん・滝野智・水原暦にそれぞれ対応している模様です。 ほかに影山ひとみという女教師も出てくるのですが、ちょっと元ネタが分かりませんでした。少なくとも性格はゆかり先生ともにゃもとも違います。モデルが影山ヒロノブだったりしたら面白いのですが、たぶんオリジナルだと思います。 劇中では、これらのキャラクターが「秘密の勉強会」を行うわけです。 たとえば、ちよちゃん(モドキ)が榊さん(モドキ)に手コキのやり方をコーチしたりします。 ちよちゃん(モドキ)曰く、「わかる? …これって中に丸くて硬いのが二つ入ってて、もう少しでイキそうになるとこんな風に縮んでいくんだよ」 そして、原作の設定を無理矢理エッチ描写の中に取り入れようとする努力も見られます。 たとえば例の白い液体の味に関して、ともちゃん(モドキ)は「苦くって、全然おいしくないよぉ!」と評しますが、よみ(モドキ)は次のように述べます。 「おいしい! ……すごくおいしいよ!! だいぶ生臭いけど……甘くって、おいしい!!」。 味覚がおかしいという原作の設定を上手く生かし、ポルノ小説のキャラクターとして個性を出しています。感心。 なお、上気4名以外のモドキは登場しません。かおりんファンの方が期待して買われても、残念ながら出てきません。もっとも、彼女は原作でも出番ないですけど。 個人的には、大阪が出ていないことが悔やまれます。キャラクターの魅力もさることながら、名前がいいですよね、大阪。 気になるお値段は税込み520円。 お近くの書店で入手できますし、マドンナ社のホームページから通信販売も可能です。 この種の本は絶版になるのも早く、古書店で探すのも一苦労ですので、興味のある方はお早めにどうぞ。 ネットアイドルちゆはマドンナ社を応援しています。 |
平成13年4月11日 | 女性に漂白剤をかけて喜ぶ男 |
本題に入る前に、小ネタをいくつか紹介させて頂きます。 まず、高知県で浴室を盗撮しようとした警察官が逮捕されました。 …これは別にニュースでも何でもない日常の出来事でしたね、失礼しました。 次に、初めて女性どうしのストーカー行為で逮捕者が出ました。飯田悟子さん(主婦・38歳)が、知り合い(主婦・31歳)に対して、5年間で5000回以上の無言電話をかけ続けていたそうです。 熟女かつ人妻の不倫恋愛感情のもつれならばその筋の方が大喜びだったのですが、残念ながら、報道を聞く限りではセクシャルな要因はなかったようです。 そうそう。気象庁の発表によりますと、昨年9月に南極上空のオゾンホールが過去最大になっていたそうです。 最近あまり聞かないので、てっきりオゾン層の問題はもう解決したと思っていました。やっぱり人類は紫外線で滅亡してしまうのでしょうか。恐いです。 さて。それでは、今日のメインの話題です。 大阪のデパートや地下街で若い女性がコートやカバンに漂白剤を振りかけられる事件が頻発、少なくとも26人の被害者が出ています。なんでも、後ろからスポイトでピシュピシュぶっかけてくるらしいです。 そんなことをしていったい何の利益があるのか、動機を考えてみたいと思います。 まず、漂白剤ということですから、他人の服やカバンの汚れさえ我慢できないおそろしく潔癖症の男の仕業だという説が考えられます。しかし、そんな男はデパートや地下街まで移動すること自体が不可能でしょう。 同様の理由で、世の中のすべてが真っ白に染まらないと気がすまない白色大好き男説も却下です。「ガンダムX」にそんなような人物が出演していましたけど。 では、映画にもなった「痴漢日記」に出演していた、あらかじめスポイトにセットしておいた自分の精液を女性のスカートにかけるのが趣味の男の亜種でしょうか。精液ならまだしも、漂白剤をかけて性的興奮をおぼえるとは相当の変態さんですね。 あるいは、もしかしたら精子を作る機能を事故で失った男が、せめてもの慰みに自分の精液に見立てた漂白剤をかけて歩いているのかも知れません。ちょっとかわいそうです。 しかし、そもそも振りかけられたのは本当に漂白剤なのでしょうか。 被害にあったカバンやジャケットから、市販の漂白剤に含まれる次亜塩素酸系の液体が検出されたそうですが、ひょっとしたら漂白剤に良く似た成分の精液を放出する特異体質の男なのかも知れません。 きっと、何かそういった汚染物質を垂れ流している工場の近くで生まれ育った、公害病の犠牲者なのでしょう。 そう考えると、動機も鮮やかに説明できます。 長年童貞だった男が念願かなって初エッチ。しかし、彼女に「あなたのやつ、消毒液くさい」とフラれてしまったのです。それで女性不信になった男が、怨みを晴らすために夜な夜な自分の精液(成分は漂白剤)をかけて回る…。 複数の仮説が存在する場合、もっとも簡潔な説明を選ぶのが科学の基本です。 おお、精液漂白剤男説が科学的に立証されました。 確かに彼は社会に害をなす犯罪者ではありますが、同情すべき悲劇の特異体質の持ち主でもあります。がんばれ精液漂白剤男。負けるな精液漂白剤男。きっと、そのうちどんなザーメン臭でも気にしない素敵な恋人に出会える日が来ますよ。 ネットアイドルちゆは、精液漂白剤男を応援しています。 |
平成13年4月12日 | エロゲーが政治問題に発展? |
昨日のニュースでお下品な単語をいくつか使ってしまったため、掲示板で「12歳らしくしゃべってよ」と怒られてしまいました。 そこで、今日は子どもらしく無邪気にゲームの話をさせて頂こうと思います。 セガをはじめとしてゲームソフトを作っている会社は数多くありますが、ちゆのオススメはライアーソフトさんです。 そのラインナップを紹介させて頂きますと…。 ●ちょ〜イタ:主人公が超能力者の18禁アドベンチャー。透視能力を使っていつでも自由に他の登場人物の裸を拝めるシステムが秀逸。 ●行殺新選組:マゾの近藤さん、ロリの佐之、眼鏡っ娘の沖田など、女性ばかりの新撰組の面々とラブラブする18禁ゲーム。 ●ぶるまー2000:「ブルマの国から秋葉原ブルマーズ♪」の主題歌で一世を風靡した18禁アドベンチャー。神のブルマーに選ばれた少女がブルマーバトルを戦い抜き、地球を守る。 そんな素敵なライアーソフトさんの最新作が、5月18日発売予定の耽美推理アドベンチャー「サフィズムの舷窓」です。 各国のお嬢様が乗せられた学園船でレイプ事件が発生、無実の罪を着せられた主人公は三週間以内に真犯人を見つけなければならない…という物語で、イメージ的にはエロゲー版「プロ野球?殺人事件!」といったところでしょうか。 その公式サイトの掲示板にて、「日韓関係に重大な懸念」という意見が投稿されています。 要約しますと、「韓国の女性がレイプされるCGがあるならば、日韓の政治問題に発展する可能性がある。韓国人女性+レイプ=従軍慰安婦と連想されるからだ。そんなゲームを発売するのは良くないと思う。あと、韓国側の意見を聞くために韓国の東亜日報と朝日新聞にメールしておいたよ」という内容です。 そういえばライアーソフトさんは前作「ぶるまー2000」でも、ブルマーの力で原発事故を起こして攻撃するブルマーチェルノブ、ブルマーの力でエノラゲイを呼んでリトルボーイを投下させるブルマーピカドンなどの危険なネタが満載でした。 こちらは今のところ問題になっていないようで、良かったです。 そうそう。この手の話題では戦う人間発電所「チェルノブ」も外せませんが、ここでは幸福を科学する中川隆先生の著書から引用してみたいと思います。 以下、韓国に関する記述です(「ノストラダムス戦慄の啓示」41〜46頁)。 「最も愚かなる者がいる。他人のひさしを借りて生業を立てる者よ。東洋の淑女よ。おまえは数限りなく犯されてきた」「おまえもまた再び犯されることになるだろう」「再び怪物(日本)に犯され、怪物の子を孕(はら)むことになる。おまえたちは怪物の子を産むことのみによって、生き長らえることができるのだ」「借金のかたに娘を奪われるは、いつの時代も同じ。そのときに泣き叫んでも、もう遅いのだ」「おまえたちの、不幸を愛し、不幸を忘れず、不幸を心に刻み、不幸を他人のせいにし続けた心が、また不幸を呼ぶことになるのだ」 幸い、これもまだ政治問題には発展していないようです。中川先生に憑依したノストラダムスが言っていることだから大丈夫なのでしょうか。 ところで、これまで挙げてきたものが束になっても歯が立たない、究極の国辱を日本は発信しています。 その名は、ラーメンマン。 あの弁髪。 あのドジョウヒゲ。 口癖は「アチョー!」。 あまつさえ額に「中」の文字。 ゆでたまご先生は中国人を何だと思っておられるのでしょうか。 有名なだけに、私たちが真っ先に想起する中国人のイメージとして日本文化の中に浸透させた罪は重いと言えます。 また、カナディアンマンも凄いです。 世界中どこの国でも、ほぼ例外なく国旗を大切にする慣習があります。カナディアンマンの姿は、ご丁寧に全身がカナダの国旗をモチーフにしたデザインです。 そしてその全身国旗姿で、全登場人物の中でも屈指の弱さの雑魚超人として、負けて負けて負けまくる姿を描かれ続けていきます。 結局、こういうネタは探せばいくらでも出てきますが、黙っていればめったに問題になることはありません。 神経質になるよりは、笑って楽しむ方が幸せかなと無邪気に思っています。 |
平成13年4月13日 | 安達祐実が「アハ〜ン」 |
群馬県中之条税務署の公示によりますと故・小渕首相の遺産は6億円だったそうですが、21世紀最初の13日の金曜日をいかがお過ごしでしょうか。 今この瞬間にもキャンプ場で怪人に殺されるバカップルがいるのかと思うと、 これで21世紀の13日の金曜日は残り171回。7ヶ月に一度のラッキーデー、次回開催は7月13日となります。 そうそう。13日の金曜日に発症するウイルスもあるそうですので、お気をつけください。 ところで13日の金曜日の由来ですが、キリストを裏切ったユダが13番目の弟子だったとかで「13」という数字は縁起が悪く、それがキリストの処刑された「金曜日」と重なるから最悪なのだそうです。 …ユダと聞いても南斗紅鶴拳の人しか連想しない私たちにとっては、どうでもいい話でしたね。キリストさんの受難の日ということで、むしろウキウキの素敵デーのような気がしてきました。 さて。 今日はネタに困ってしまいましたので、下世話なスポーツ新聞ネタでお茶を濁すことにします。安達裕実がスカパーで濡れ場に初挑戦です。 安達祐実といいますと、クスリ漬けの監督が作ったキチガイ映画「REX」、冷静に振り返ると何故あれほどヒットしたのか謎な「家なき子」、某カラオケボックスで主題歌が”特撮”に分類されていたバカドラマ「聖龍伝説」などで知られる人気子役です。 そんな彼女も気がつけば19歳。何やら大人びた写真集を出したりしていましたが、今度は濡れ場です。 といっても、亜米利加のドラマの吹き替えで声をあてるだけなのですが、「ハァ〜ン。アハ〜ン」「私も愛してるわ。きちゃった。アア〜ン」とか言ってるらしいです。 REXの頃の容姿を思い浮かべながらハァハァしたいロリーな方は、ぜひチェックしてみてください。 …やっぱり、もう処女じゃないのですよね、安達祐実。 |
平成13年4月14日 | DAMでアニソンを歌おう! |
日本が発信するオリジナルの文化はアニメとカラオケだけと言われることがあります。その真偽はさておき、アニメファンにとってもカラオケは身近な文化です。 たとえばオフ会で自慢の魂のシャウトを響かせ合えば、漢たちは短時間で分かり合うことができます。 ところで、アニメファンにとって重大な問題となるのは「ちゃんとアニソンが配信されているか」ということです。 うっかりアニオタどうしで孫悟空にでも入ってしまうと、目も当てられません。 そこで燦然と登場するのが、アニオタ御用達カラオケメーカー御三家です。 ●HyperJoy:新曲では無敵の配信量を誇る、アニカラ界の横綱。 ●X2000:懐かしの曲の豊富さでは他の追随を許さない、アニカラ界の大御所。 ●セガカラ:マニアックな曲をフォローする、アニカラ界の舞の海。 たとえば現状では、「Kanon」の「Last regrets」や「風の辿り着く場所」を歌えるのはセガカラだけです。そういった通なセレクトがセガカラの持ち味ですが、セガカラオンリーだった曲がHyperJoyに配信される事例も増えています。 現状ではHyperJoy最強説を唱えても差し支えないくらいですが、旧譜に関してはまだまだX2000の魅力も捨てがたいものがあります。 アニオタにとって理想の環境は、複数のメーカーの機械が用意されている中から好きな曲を選べる統合カラオケでしょう。 上記3社が全て揃っている統合カラオケが身近にあれば、日本で配信されているほとんどのアニソンに対応できます(もちろん例外も多々あります。たとえば、御三家が配信していない「忍者戦隊カクレンジャー」の挿入歌「出たぞ!隠大将軍!!」はMAC21で歌えます)。 しかし。 そんな都合のいいカラオケが近所にあるという人は、都市に住む一部の限られた方だけです。 「HyperJoy? X2000? セガカラ? そんなの見たことねぇよ」と枕を涙で濡らす不幸なアニオタさんも多数おられることと思います。 そんな私たち庶民の味方、それがDAMです。 確かに御三家に比べるとアニソンの絶対量には難がありますが、少なくとも歌う曲に困るほどではありません。そして普及率が高く、よく見かけますので、「死ぬまで歌うぞ!!」という気合いの入った会合でなければ手ごろです。 さて。 ちゆは今日ひさしぶりにそのDAMに歌いに行きました。すると、なんと3月からアニソンを新たに120曲も配信しているというではありませんか。 …全く知りませんでした。一生の不覚。 話題としては既に古いことのような気もしますが、ちゆは今日はじめて知ったことですので、強引に今日のニュースとして紹介させて頂くことにします。 だって、ちゆニュースですから。 それでは、新しく追加された曲を見ていきます。 まず、ちゆが思うにこれまでのDAMの最大の欠陥だった「カーレンジャーより後の戦隊ソングが配信されていない」事態が解消されました。 具体的には、これまでなぜか無視されてきた「電磁戦隊メガレンジャー」「星獣戦隊ギンガマン」「救急戦隊ゴーゴーファイブ」「未来戦隊タイムレンジャー」の四主題歌がフォローされました。 最高です。ちゆとしては、もう他に何も要りません。 ついでに、「秘密戦隊ゴレンジャー」のエンディングも追加されています。こちらはすでにオープニングが配信されていましたし、わざわざセレクトされた理由はよく分かりません。 また、「仮面ライダークウガ」のエンディング「青空になる」が配信されました。現在この曲を歌えるのはDAMだけ、かなり美味しいところを突いているかも知れません。 変わったところでは、「Di Gi Charat」の「only one, No.1」と「PARTY NIGHT -HYPER PARAPARA VERSION-」が配信されました。特に後者は、現時点ではDAMでしか歌えません。誰が歌うのかはよく分かりませんけれど。 それと、「少女革命ウテナ」から「輪舞−revolution」と「絶対運命黙示録」が加わりました。この辺りはアニオタに媚びていて、非常に好感が持てます。 そして、なぜかこれまで配信されていなかった「Z−刻(とき)をこえて」、「永遠にアムロ」、「ルパン三世のテーマ」といった名曲がようやくフォローされました。 「疾風ザブングル」「炎のさだめ」「宇宙の王者!ゴッドマーズ」なども、ようやくといった感じですがポイントが高いです。 あと、魔女っ子やタイムボカンシリーズも重点的に強化された模様です。 …個人的には、「あかるいサザエさん」を入れるくらいなら「勇者王誕生!」を加えて欲しかったのですけれど。「レッツ・ファイナルフュージョン!!」は配信しているのに。 ついでに、Gガン関連では「君の中の永遠」より「勝利者達の挽歌」を入れてほしかったです。あと「死ね死ね団のテーマ」も。 ところで、DAMには使用上の注意が一つあります。どういうわけか「ジャンル別:アニメの項目に掲載されていないアニソンが数多くある」という点です。 たとえば、「ジャンル別:アニメ」のページには「ラブひな」の「ラ」の字もないのに、曲名順や歌手検索で調べると林原めぐみの「サクラサク」が見つかります。 「dis-」はHyperJoyとDAMしか配信していない貴重な曲なのですが、この不便さのために存在を気づかれることさえなかったりします。もっとも、こちらはなぜかテレビサイズで配信されていますので、どちらにしても歌われない気もします。 このトラップにハマって「シャアが来る」や「ルパン音頭」、「仮面ライダークウガ!」が配信されていることを見落としてしまうと、DAMのカラオケライフは楽しさ半減です。 一方、DAMの大きな魅力に「オリジナル映像」があります。一部のアニソンで、オリジナルの番組を素材にした映像を見ながら歌うことができるのです。 具体的には、宮内洋の勇姿を見ながら「地獄のズバット」を熱唱といった夢が実現するわけです。 ただし、この映像には当たり外れがあります。 おそらくは製作側の愛の差なのでしょうが、オープニングと第1話だけを使って適当に作ったものと、各話の名シーンや見せ場がバンバン出てくるゴージャスなものと激しくクオリティが違います。 たとえば「聖闘士聖矢」は、素材が第1話だけなので聖矢以外の青銅聖闘士が全く出てこないつまらない作品になっています。 一方、「ベルサイユのばら」は、オスカルの少女時代からの成長過程を追いかけていき、クライマックスにはアントワネットとの感動的な別れの場面を配置して盛り上げるという素晴らしい作品に仕上がっています。 個人的なお気に入りは「ウルトラマンティガ」です。変身や各怪獣との名場面を散りばめながら展開し、ラストは傑作第25話「悪魔の審判」でのキリエロイドとの対決シーンを持ってきます。歌う側のテンションは否応なしに高揚、血管ブチ切れそうな熱唱を強いられます。 その他、「北斗の拳」「五星戦隊ダイレンジャー」などもいい感じです。 そして、特に圧巻なのは「同期の桜」の映像です。 軍歌にオリジナル映像をつけるDAMスタッフの思惑も謎ですが、兵学舎や靖国神社を背景に展開し、「さよなら さよなら」と書いた特攻隊員の遺書で締める構成はいくらなんでも度胸ありすぎです。 曲自体の素晴らしさと相まってボックス内が感動の渦に包まれることは間違いありません。ぜひ一度お試しください。 そんなこんなで、お友だちと2人で7時間ほど歌い続けてきました。 ちなみに、最も高得点が出たのは「翔べ!ガンダム」。最もカロリーを消費したのは「アニメタル」でした(15Kcal)。 すべてのアニメファンがHyperJoyで楽しめるなら、それが何よりです。しかし、普及率で勝るDAMがアニソンを強化してくれたことにも、深く敬意を表したいと思います。 ただ、新曲で「仮面ライダーAGITO」は配信してくれたのに「ガオレンジャー吼えろ!!」は無視されたことだけは、どうしても納得できません。 ネットアイドルちゆはDAMを応援しています。 |
平成13年4月15日 | なんとなく朝日新聞ネタ |
三波春夫さんが亡くなられました。急な訃報でショックです。 でも、亡くなる2時間前に「幸せだった」と語られたそうで、思い残しがなければ何よりです。 ルパン音頭、大好きです。 朝日新聞によりますと、三波春夫さんは「高度経済成長のシンボル的存在」だったそうですが、ちゆは若いのでよく分かりません。 その朝日新聞、ニッセイの件で「2ちゃんねる」の名前を出して報道したことがちょっとした話題になっています。ネット上の多くの個人ニュースサイトが2週間前に報じたネタを今さら使うのも、さすが朝日新聞です。 ところで、この件をひろゆきさんのコメント付きで大きく扱っている版もあるのですが、ちゆの家に届いた版はひろゆきさんのコメントは省略され、記事本文も短縮バージョンでガッカリです。 ちなみに短縮バージョンでは、「300を超える分野に分かれている『2ちゃんねる』には1日に数百万件のアクセスがあるとされ、インターネット利用者には広く知られている」という記述が省かれています。 これは、当の2chで「朝日新聞2chを絶賛」というスレッドが立った文章なのですが、2chを絶賛(?)した部分が後の版で省かれたという点は、無理に深読みすると意味ありげです。 しかし、本職は左翼新聞。今朝はいかにも左翼らしい「水・山で」という特集が掲載されていました。 要約しますと、「飲料水としてミネラルウォーターが普及したけれど、その水源となる山間部でさえ環境が悪化して水が危なくなっているんですよ。誰かなんとかして」という内容でした。 ちゆはお金を出して水を買うことに未だに抵抗がありまして、水道水で煮出した麦茶を常時ストックして飲んでいるのですが、ミネラルウォーターはすでに年1000億円の市場になっているそうです。 記事中によりますと、シェアは… 1位:南アルプスの天然水(21%) 2位:六甲のおいしい水(14%) 3位:森の水だより(10%) 4位:ボルヴィック(9%) これが上位グループで、以下はエビアン・アルカリイオンの水・クリスタルガイザー・こんこん湧水と続くそうです。1位の販売元のサントリーが調べたデータですので、ちょっぴり怪しいですけど。 そういえば、ちゆは初めて「南アルプスの天然水」と聞いたとき、アルプスの少女ハイジが飲んでいるような水というイメージを思い浮かべたのですが、よく考えると国内なのですよね。なんとなくだまされた気分です。 天然水と言えば、懐かしの「買ってはいけない」には次のような主旨の記述がありました。 「桃の天然水という名前でだまして水代わりに飲ませることがJTのねらいなのだろうが、水のように毎日大量に飲めば糖分の摂り過ぎで危険だ」。 あの甘ったるいジュースを水代わりに飲む人をわざわざ想定して心配するとは…。 さすが左翼は違います。 |
平成13年4月16日 | 雅子さん、ご懐妊の兆候 |
今日は、おめでたい話題です。 雅子さんがご懐妊された可能性が出てきたそうです。 雅子さんの懐妊の兆候といえば、以前、朝日新聞が得意げにスッパ抜いたことがありました。報道によるストレスが流産の一因となったのかは分かりませんが、これには多くの批判が寄せられました。 それに対して朝日新聞は、「心身ともに不安定になる懐妊初期で報道に踏み切ることに迷いがなかったとはいえません」と認めつつ、雅子さんは「公人中の公人である」から、「表現を抑制して報道することを決断」したのだと釈明しています。 「抑制」というわりには、一面トップの巨大な記事で報じ、わざわざ号外を配っていましたけれど。 さて。 今回は「まだ正式の発表ではない」とはいえ、宮内庁が明らかにしたことですので、各紙とも大きく取り上げています。 2chでも予言されていたことですから、有能な朝日新聞の記者様が事前にネタをつかんでおられなかったことはないでしょう。今度は無意味な速報競争に躍らされたフライングを思い留まったようで、何よりです。 宮内省も「静かに見守っていただきたい」とコメントしておられますが、さすがは朝日新聞。かつての教訓を生かして、一面と社会面にそれぞれ写真入りで大々的に取り上げる程度に「抑制して」報じています。 そして社会面に、大きな大きな字で書かれた見出し。 「静かに見守って」。 …「静かにしろ」と叫ぶ学級委員が実は一番うるさいという現象を、なぜか思い出してしまいました。 ともあれ、日本国の象徴にふさわしい立派なお子様を出産されることを祈ります。 ついでに景気回復にまで貢献しておられるそうで、本当に素晴らしいです。 (4月17日追記) 昨日の夕刊に引き続いて、今日の朝刊でも、雅子さんのご懐妊に関して取り上げていました。 一面に大きく飾られた写真は、「雅子さまの懐妊の可能性を伝えるニュースが大画面に映し出された=16日午後6時すぎ、東京・銀座で」。 このためにわざわざ、写真部の人に「6時の時間帯を狙って、どこかの大画面に懐妊を報じるニュースが映っている写真を撮って来きてくれ」と頼んだのでしょうか。 「朝日新聞以外にも日本中のマスコミが大きく報じているのだ」と、今回の報道には問題がないことをさりげなくアピールしているようで、好感がもてます。 |
平成13年4月17日 | ジャンプ読者ページもリニューアル |
少年チャンピオンの読者ページが「チャンピオンカップ」から「でじこのチャンピオンカップ」に生まれ変わったことは、以前にもお伝えしました。 今週号では早くも「みんなからのハガキが日増しに増えてきて、でじこはすっかりごきげんにょ」などと書かれていましたが、”でじこ効果”がどれほどの影響力を持つのか、興味深いところではあります。 そんなチャンピオンに触発されたわけでもないのでしょうが、少年ジャンプの読者ページもリニューアルされます。 ジャンプといえば、かつて横山智佐・榎本一夫・さくまあきら・土居孝幸の最強メンバーで作りあげた伝説の読者ページ「ジャンプ放送局」を発信した雑誌です。 ジャンプ一人勝ち時代の時勢に乗り、今でも「”竜王は生きていた”さんは今ごろ何をしているのだろう」などと話題に上るほどの異常な人気を獲得した、稀有な読者ページでした。 しかし、それ以降の読者ページはあまりパッとしませんでした。特に「ジャンポスト」に関しては、存在を記憶している人間さえほとんどいないと思われます。 さて。 そんな少年ジャンプの新読者ページの名称は。 じゃんぷる。 ジャンプだからじゃんぷる。「る」が何処から来たのかは謎です。かっこよくアルファベットで書くとJUMPURU。 イラストレーターは前回「ジャンプ団」から据え置き、メインスタッフも数名入れ替わっただけで基本は同じです。特にイラストが変わらないことが原因ですが、リニューアル前とまったく雰囲気が変わっていません。 人気がなくて打ち切られた漫画でしたらよほどのことがない限り連載再開はあり得ませんが、今回は何のためのリニューアルなのか分かりません。 いっそのこと、でじこに対抗してでんこを起用するなどの大胆なリストラを敢行して欲しかったところです。でんきを大切にね! ここで、両者のプレゼントを比較してみましょう。 でじこのチャンピオンカップ 1位:PS2 2位:ゲームボーイアドバンス+ソフト1本 3〜5位:ゲームソフト1本 1〜10位:コゲどんぼ先生の描いた、複製サイン入りカラーイラスト原画 じゃんぷる 1位:VAIO-NOTE 2〜5位:PS2+メモリーカード+ソフト1本 VAIOです。 しかも、PS2の台数も4倍。 読者ページのプレゼントにかけられる予算限度額において、集英社と秋田書店の差が如実に表れてしまいました。 さすが集英社。かつて「ジャンプ放送局」時代に、読者参加企画で各都道府県ごと1名様にPCエンジン・シャトルをプレゼントという恐るべき暴挙を完遂した実績は伊達ではありません。 残念ながら、賞品で選ぶなら「じゃんぷる」に投稿するべきでしょう。 しかし、賞品の金銭的価値だけが選択基準だという高度経済成長期の亡霊のような考え方がすべてではありません。 もしもチャンピオンに掲載されれば、もれなくでじこ・うさだ・ぷちこが一言コメントしてくれます。 また、毎週最も面白い投稿には「でじこ賞」が授与され、デ・ジ・キャラット特製テレカが贈られます。 さあ、チャンピオンにハガキを出しましょう。 そして特製テレカを手にして、ヤフーオークションに出品するのです。もしかしたら、VAIO以上の高値がつくかも。 …いや、どんなに高くてもゲームボーイアドバンスどまりだと思いますけど。 でもパソコンはナマモノですので、5年も待たずに特製テレカの方が貴重になるでしょう。 |
平成13年4月18日 | いま、北斗神拳がよみがえる! |
情報元はCB maniaxさんとsawadaspecial.comさんで、そちらで詳しく取り上げられているのですが、せっかくだからこちらでも紹介させて頂きます。 5月15日に新潮社が新たに創刊する「週刊コミックバンチ」にて、原哲夫先生が連載されます。 その名も、「蒼天の拳」。 1930年代の上海の巨大黒社会を舞台に、北斗神拳二千年の歴史上、最も奔放苛烈と呼ばれた男・霞 拳志郎が活躍する物語だそうです。 シチュエーションだけ聞くとジャンプに連載して一瞬で打ち切られた「猛き龍星」みたいですが、監修は武論尊先生です。北斗神拳です。拳志郎です。 「巨匠・原哲夫が自ら『北斗神拳』の封印を解き、渾身の筆致で描き込んでいく待望の感動巨編!! 」とのことで、期待は高まります。 さらに、原哲夫先生の公式ホームページにも、「5月から始まる新連載はかなり気合を入れていますね。すでに1話目と2話目のネームを書き上げているんですが、いい出来になりそうです」という原哲夫先生直々のメッセージが! 霞拳志郎というのも懐かしいネーミングですが、その調子で阿弥婆(あみば)とか油駄(ゆだ)とか邪偽(じゃぎ)とか覇亜闘(はーと)とか出演させて欲しいところです。 ついでに、この調子で「ケンシロウ以外の伝承者」の物語をたくさん描いて頂きたいです。 戦国時代、信長に仕えて天下を動かした北斗神拳二千年の歴史上、最も奇天烈な技を持つ男・拳四郎之助とか。 平安時代、藤原道長に仕えて役小角と戦った北斗神拳二千年の歴史上、最も精力絶倫と呼ばれた男・拳皇子とか。 氷河期に人類史上初めてマンモスを倒した男・ケンシーロとか。 さて。 色々な意味で期待される「蒼天の拳」ですが、「コミックバンチ」の他の連載陣にも注目です。 原哲夫以外にも、北条司、今泉伸ニ、次原隆二の名前が並び、なんだか80年代の少年ジャンプみたいです。 思えば、当時のメンバーで少年誌に残っている方も少なくなってしまいましたが、ここで、この方々の少年ジャンプにおける軌跡を振り返ってみたいと思います。 まずは、次原隆二先生。 ためしに「次原隆二」で幸せ検索してみたところ3件しかヒットしませんでしたが、ジャンプにおける連載本数は上の四人の中でも最多です。それだけ短期集中連載が多いということですね。 「暴走ハンター」(80年)で初連載、次いで「よろしくメカドック」(82年)で早くもヒットを飛ばします。 しかし、メカドックに続く”車もの”として勝負した「ロードランナー」(85年)と「特別交通機動隊SUPER PATROL」(87年)はあっけなく打ち切り。特に後者は第1話は全ページカラーの掲載という、編集部の期待度が高そうなものだったのですが、天晴れな玉砕でした。 時代的にも”車もの”に限界を感じたのか、次はスポーツ漫画に挑戦。 ゴルフを描いた「隼人18番勝負」(89年)、野球漫画「ドン・ボルカン」(91年)と続けて速攻で打ち切られます。特に「隼人」は18番勝負なのに17話で打ち切りという屈辱の結果に終わってしまいました。 その後、少年マガジンもどきの「科学者ドキュメンタリーもの」の絵を描かされたり、いじめをテーマにした漫画「元気やでっ」(95年)の話を作らされたり、編集部主導の企画もので便利屋のようにコキ使われますが、あまりパッとしませんでした。 ご自身で絵を描かれた連載としては、タイトルからして10週打ち切りの予感を漂わせて事実その通りになった「東京犯罪物語―菩薩と不動―」(94年)を最後に、少年ジャンプから姿を消すことになりました。 続いて、今泉伸二先生です。 ためしに「今泉伸二」で幸せ検索してみたところ2件しかヒットしませんでしたが、体操をモチーフにした「空のキャンパス」(86年)、ボクシングを舞台にした「神様はサウスポー」(88年)はそれなりに人気を博しました。 しかし、その後の「チェンジUP!!」(92年)と「暗闇をぶっとばせ!」(94年)はごく短期間で打ち切り、少年ジャンプから姿を消しました。 北条司先生は、今さら説明の必要もありませんが、「CAT'S EYE」(81年)と「CITY HUNTER」(85年)の二大ヒット作を飛ばした大人気作家です。 しかし、ロリコンを狙った「こもれ陽の下で…」(93年)、筋肉女をフィーチャーした「RASH!!」(94年)がいずれも長続きせず、ジャンプ誌上からは姿を消しました。 もちろん、その後も少年ジャンプ以外の場で活躍中なのはご存知の通りです。 最後に、人気・不人気の波が激しい原哲夫先生です。 「鉄のドンキホーテ」(82年)で初連載後、「北斗の拳」(83年)で大ヒット。 その後、圧倒的な期待の中ではじまった「サイバーブルー」(88年)で派手に転びましたが、「花の慶次―雲のかなたに―」(90年)がまたまたヒット。 「影武者 徳川家康」(94年)で局所的な人気を得た後、「猛き龍星」(95年)が瞬速で打ち切られ、週刊からいなくなりました。 …そんな感じのメンバーでおくる「週刊コミックバンチ」。 「北斗の拳」前後の少年ジャンプで育った方には、なかなか楽しめる雑誌になるかも知れません。 そうそう。眠狂四郎の漫画版も要チェックです。 |
平成13年4月19日 | ガオレンジャージャケットで歩こう! | |||||||||||||||
まずは、ちょっとしたお知らせから。 うどんアタック!(仮称)さんが、「催眠CG・海腹川背さんドキドキプロジェクト」なるものを実施されています。 催眠ネタのすご〜くHなCGを描いて、催眠フェチの19歳・川背さんのドキドキ度と血圧を一番上がらせた方が優勝だそうです。くわしいエントリー方法は、「うどんアタック!(仮称)」さんをご覧ください。 さて。 今日は親切な方が「ネタ出しの助けになれば幸いです」と、ネタを記したメールを送ってくださいましたので、ありがたく使わせて頂きます。あごさん、本当にありがとうございました。 なお、そういうメールは大歓迎ですので、どんどんネタを送ってちゆに楽をさせて頂けますと嬉しいです。 そんなわけで、LaLaBitで貴重なガオレンジャーグッズを売っているとの情報です。 現在、百獣戦隊の隊員が番組内で着ているのと同じ仕様のジャケットが五種類と、百獣戦隊エンブレムの特製ワッペンセット(シリアルナンバー入り、記念ピンズ2点付き)の予約受付中です。 この1万3千円もするワッペンの原価が気になるところですが、とりあえずちゆのおこづかいでは買えないことは確かです。 ジャケットの方はギリギリ普通の服として通用しないこともないデザインですので、「コミケにちょっと個性的なファッションで行きたい、でもコスプレは抵抗があるし、アニメプリントのTシャツを着るほど開き直れない」というシャイな方には最適だと思います。 しかし、よく見ると…
さすが百獣戦隊、どいつもこいつもデカいです。選択肢がSかLかLLしかないのは、身長170cmの平均的な成人男性にとっては致命的です。 特にガオブラック。 ガオレンジャーファンで、ガオブラックのジャケットに購買意欲をそそられて、なおかつ身長185cm以上という条件に合致する人間が日本に100人もいるのか心配です。 小柄な人でも紅一点のガオホワイトのジャケットを野郎が羽織るわけにもいきませんし、最初から実用目的ではなく保存・観賞用だということでしょうか。 身長175cm以上でスタジャンが似合うルックスでガオレンジャーを心から愛している人、あるいは、「ガオホワイトぉ、愛してるぜ〜」と言ってハァハァ股間を押し付けて楽しめる人にオススメです。 ところで、4月5日のニュースで「流産・安産・元気な子。母ちゃん、先公、半殺し」(地域差あり、情報求む)と書いたところ、あごさんにこんなホームページを教えて頂きました。 周期表の覚え方 ほか。 元素の周期表や数学の公式、物理の定数などの語呂合わせを集めたサイトです。問題の「岩石の覚え方」に関しても、各地方の語呂合わせが多数寄せられています。 それにしても、シモネタが多いです。 「カンチョー」「キンタマ」「ゲロ吐いた」「せんずり」「ウンコ」「黒ウンコ」「淋病」「梅毒」「ケツカユい」「汗臭いクリトリス」「ピンクサロンで狂ってあえいでカッカッカ!」 …学問を精進するために用意された語群だとは思えませんが、やはり人は下半身から入る方が高い能力を発揮できるのでしょう。 |
平成13年4月20日 | オウムに人権はない!? | |
世界征服の第一歩として、幼稚園バスを襲う。 「大きな目的に見合わないセコい手段」は悪の秘密結社の基本ということで、空想世界ではありふれた日常の光景です。 しかし、現実世界でそれを実施する団体はほとんどありません。その数少ない貴重な実例がオウム真理教(アレフに改称)です。 宗教・価値観の問題になりますので目的の是非は問いませんが、現在オウムが置かれている状況を考えると、目標達成のための手段として毒ガス散布を選択したことはショッカー並みの間違いだったように思います。 もちろん、オタクの執念だけで真剣に国家と戦争する準備を進め、毒ガスを実戦配備するところまで到達した根性には敬意を表しますけど。 ところで、事件前のファンシー・ファニー・ファナティックなデザインや内容とは打って変って、妙に上品ぶっている現在の宗教団体・アレフ公式ホームページですが、これはこれで面白いです。 たとえば、仏教経典と神通力が解き明かす「色別恋人判定法」。 色彩や光沢の好みで、正しい異性の見分け方が分かってしまうというスグレモノです。 残念ながら、ちゆが最も好きなピンクは選択肢に入っていませんでしたが、選べる中で最も好みの「暗い濁った藍」を見てみます。
…ちゆの結婚相手にふさわしいのは、体力馬鹿かミツグ君だそうです。 さて。 今日は、そんな楽しいオウム真理教の話題です。 東京都世田谷区で、転入届が受理された後に信者だとバレて住民登録を取り消された件に関する、東京高裁の判決が出ました。 「地域住民に極めて強い緊張や不安、混乱が生じている」うえに、麻原彰晃の影響下にある教団は「依然として社会に不安を巻き起こすもの」だから、転居を認めないのは妥当な判断なのだそうです。 裁判所の判断では、オウムに人権はないようです。 確かに、地域住民が心安らかな生活を求めて、オウムを排除しようと努めるのは当然の権利だと思います。 しかし、国がその感情論を認めるのは納得がいきません。 中国では、あやしい宗教や団体はバンバン国が取り締まっています。 国民全員で狂った思想を抱くリスクと引き換えに、逸脱した思想を抱く隣人を追放しているわけです。 このため、「先行者は世界最先端技術のロボットだ」と10億人民が信じてしまうような弊害も生じています。 しかし私たちは、GHQに押し付けられたこととは言え、狂った思想を抱く隣人を持つリスクと引き換えに、自由を手に入れました。 変な宗教の人が近所に引っ越してくるリスクは元々折り込み済みのはずで、今さら内心や信教で転居を制限されるいわれはありません。 どうしてもオウムだけを例外にしたいなら、特別立法で「オウムに人権はない」と定めるしかないでしょう。 朝日新聞の社説でも「なお多くの自治体が信徒らの転入届を受理せず、今も約100人の住民票が宙に浮いている。法治国家にあるまじき事態」と述べられています。 なんと、朝日新聞と気が合ってしまいました。 …以上、近ごろ右に偏っていた気がするので、めずらしく左な意見を言ってみたちゆでした。 |
平成13年4月21日 | メガストア読者ページもリニューアル | ||||||||||||||||||
本屋さんに行くと、色々な雑誌が売っています。 表紙を眺めるだけでワクワクする週刊プロレス、特集で兄貴のケツの写真が30個くらい並んでいたりするさぶ、男がカマを掘られるエロ劇画が満載のアムール…。 本当に読者が存在するのか疑問に思うほど狂った趣味の雑誌が平気で出版されているくらいですから、健全な二次元コンプレックスのエロゲーマニアさん向けの雑誌など無数にあります。 ファンタジェンヌ、BugBug、E-LOGiN、カラフルPUREGIRL、デジタルミント、P-mateなどなど…。 主なものだけ簡単にご紹介させて頂きますと、次のような感じです。
…この競争率の高い業界で、ひときわ輝く雑誌がメガストアです。露骨なエロさでは最強だと思われる、たぶん上級者向けのエロゲー専門誌です。 トレードマークは、うめつゆきのり先生が描くエロエロな表紙。 ケーキが顔についた女の子(なんちゃって顔射)や、ビールを股間にこぼした女の子(なんちゃっておもらし)、金棒を持った女の子(なんちゃって手コキ)などなど、技巧を凝らしたデザインが素敵です。 たまに何の言い訳も用意されていない直球勝負の表紙もありますが、ためらいなど微塵も見せずに若いお姉さんのレジに持っていくのが漢です。 ただ、最近はその辺りが改悪されてしまい、めっきり買いやすい表紙が多くなってしまったのが残念です。 主な内容は、新作エロゲー情報やエロゲー攻略法など。やけに鬼畜度が高いゲームのノベライズもオススメです。 また、ファミ通のような新作エロゲーのクロスレビューもあります。たとえば今月号を見ると、エルフの「鬼作」が10点・10点・9点・8点と高得点をマークしており、完成度の高さが伺えます。 さて。 以前、チャンピオンやジャンプの読者ページのリニューアルをお伝えしましたが、そんなメガストアまでが読者コーナーを新しくしました。 先月号まで:陽子お姉さんが案内役を務める、メガロメールメイト 今月号から:麗子先生とまりんちゃんが案内する、メガロスクールメイト ちなみに先月号では「案内人に新キャラが加わります。陽子お姉さんもちょっぴり大人に!」と予告されていたのですが、今月号を見ると「陽子さんは、ついに念願のヨーロッパへの語学留学が決まって、先日旅立たれた」と書かれています。 こういった、エロ雑誌らしいいい加減さも魅力的です。 ただ、ひでSANの4コマ漫画がひっそりと消滅したことは惜しまれます。 ところで、常連投稿者への景品は豪華です。
…ちゆもドメイン欲しいです。 それはさて置き、1位の景品がアメリカ横断ウルトラクイズ並みにイヤです。いったい何処に連れて行かれてしまうのか、無事に帰ってこられるのか、非常に気がかりです。 ともあれ、ネットアイドルちゆはメガストアを応援しています。 |
平成13年4月22日 | ヤフー、サイト登録審査の有料サービス |
最近は、Yahoo!に登録されただけで威張れるらしいです。 平成10年7月までは、登録申請した全てのサイトが掲載されていました。 しかし、それ以降は、Yahooサーファーなる職業の人間が実際にサイトを見に来て審査して、Yahoo!JAPAN様に載せるに値するサイトだけを厳選して登録する「推薦制」になりました。 明文化された「審査基準」は存在しませんが、某誌によると、次のようなサイトが選ばれるそうです。 ●内容が正確であり、適切であるもの ●見る人に有益であり、便利なもの、楽しいもの ●デザインが優れているもの ただし、すでに同じようなサイトがたくさん登録されているジャンル(たとえばネットアイドル)では、よほどのことがない限り新規掲載はありません。というか、Yahoo!側としてはむしろ減らしたいらしいです。 この方針変更後、「Yahoo!に申請しても登録されないよォォ!」というWEBマスターの嘆きの悲鳴がインターネットにこだますることになりました。 しかし、1億/日のページビューを誇るお化けサイト。100の検索エンジンに登録するよりも、ここ一つに登録された方がアクセスアップにつながるとさえ言われます。 実際、Yahoo!しか検索エンジンを知らないというユーザーさんも多く、検索に利用される回数は圧倒的にトップです。 しかし、実はここに大きな問題があります。 たとえば、ちゆのお兄ちゃんはとあるマイナーな新興宗教団体に関するサイトを開いています。 「ある人に勧誘されて話を聞いていたのですが、どうも怪しい気がしてインターネットで情報を検索してみたら、あなたのページに巡り会い、宗教だと知ることができました」といった感謝のメールが届く、社会的に意義のあるホームページです。 特に、そうした目的を持って情報を探す人はパソコンに疎いことも多く、検索にはYahoo!利用する場合がほとんどです。 ところが、Yahooサーファーなる職業の人は「宗教団体について言及する個人のホームページ」などというものはお好みではないらしく、お兄ちゃんのサイトは登録してくれません。 ですから、Yahoo!で宗教団体名を検索したところで、巧みな偽装を施した信者さんのサイトしか見つかりません。 信者数は全盛期のオウム並みなのですが、マイナーな新興宗教。一般の知名度は低く、霊感商法や地下鉄サリンのようなインパクトに欠けるために、雑誌・書籍は取り扱いません。 しかし、厄介な問題性をはらんだ団体であり、勧誘された人や信者の家族で、情報を求める方は大勢おられます。 インターネットは現状で唯一、そうした反対意見や元信者の声が調べられる、貴重な特性を持った情報メディアなのです。 ところが、検索エンジン界で圧倒的なシェアを誇るYahoo!様が推薦制を実施しているため、その情報にたどり着くことが困難になり、場合によっては諦めてしまう人も出てくるのです。 Yahoo!は検索エンジンとして巨大なシェアを持ってしまったが故に、望む望まないに関わらず、社会的な責任が発生しております。「キライな人は使わなければいい」という問題ではありません。 そして現状のYahoo!は、自由な情報の伝達を侵害し、その責任をまっとうしていません。 はっきり申しまして、今のYahoo!はネット社会の害です。 この状況の救世主としてさっそうと登場したのがGoogleです。 Yahoo!は、Yahooサーファーなる職業の人間が「優秀なサイト」を厳選し、人力でサイトをカテゴリ別に分類します。 ところが、Googleは「インターネットのリンク構造そのものに基づいて、関連あるウェブサイトを自動的に順位付ける方式」を採用して、原始的な手作業に頼ることなく高精度な検索を実現しています。 たとえば、某宗教団体の名前をGoogleで検索すると、「(1)団体の公式ホームページ、(2)関連するサイトを網羅したリンク集、(3)お兄ちゃんのサイト」という順番でヒットします。これは、ちゆが手作業で順位付けをしたとしてもそう配置するだろう、正しい重要度順です。 一方のYahoo!では、情報量も乏しい信者さんのホームページが1つだけヒットするお粗末さ。 手間をかけた方よりも全自動の方が優秀な結果を出し、もはや手作業の意味が見出せません。 流れの速いネット世界のことですから、登録型ディレクトリサービスから次世代高性能ロボット型検索エンジンへの移行は急速に進むと思われます。提携先の乗り換えにより、Yahoo!自身がそれを促進しています。 株価の推移グラフが阪神大震災の震度計のような形のYahoo!ですが、米Yahoo!は先日、株が暴落し、大量リストラを実行しました。 日本でもいずれYahooサーファーなる職業の人がリストラ要員になる可能性も高いと思われますので、今から身の振り方を考えておかれることをオススメします。 さて。 前置きが異常に長くなってしまいましたが、今日のニュースです。 先に述べましたYahooサーファーなる職業の人が行なう審査は、申請から2〜3週間ほど待たされ、落ちた際の通知もありません。 ですから、1ヶ月ほど待って連絡がないと「ダメだったのかな。何でかな。畜生、見る目ないよ」などと一人で身悶えるしかありませんでした。 ところが、その審査を1週間程度で迅速に行い、登録されなかった場合には理由を通知してくれる有料サービスが開始されます(詳しくはYahoo!JAPANプレスリリースを参照)。 企業向けで、料金は5万円〜15万円だそうです。 15万円払って「しょぼいサイトだから登録できません」とか通知される企業があるのでしょうか。 オークションの有料化といい、最近のYahoo!は何かと反発されることを実施する回数が増えている気もします。 ところで、当「ちゆ12歳」はYaItoo! JAPANに登録して頂いておりますが、本家Yahoo!JAPANには登録されていません。そこで今日、推薦を出してみました。 少なくとも同じようなサイトはありませんし、あとは公序良俗の問題さえクリアできれば…(無理)。 というか、これだけ悪口を並べ立てて登録されるわけないですけど。 まあ、ちゆはオマケで、本当に登録してほしいのはお兄ちゃんの宗教サイトです。オナニー目的でカウンタを回したいのではなく、求める人が必要な情報にたどり着ける経路を確保する必要性を思えばこその推薦です。 どうせダメでしょうけど。 そんなこんなで、ネットアイドルちゆはGoogleを応援しています。 |
平成13年4月23日 | 新ロボ登場!その名はガオマッスル!! |
早いもので、百獣戦隊ガオレンジャーも第10話。 今日のサブタイトルは「月が招く!!」です。 スーパー戦隊は、必ず巨大ロボを保有しています。ガオレンジャーの場合は、五体の聖なる獣(パワーアニマル)が合体したガオキングです。 ところが先週の最後で、その聖なる獣のうちの一体、ガオライオンが病気で倒れてしまいました。 パワーアニマルの力の源であるガオソウルが減少しているため、聖なる森に生えている輝きのキノコで治療しなければならないそうです。 さっそくキノコ狩りに赴く百獣戦隊の一行。しかし、聖なる森は10年前に切り開かれ、ニュータウンになっていました。 このままでは、輝きのキノコが手に入らない! あせる百獣戦隊でしたが、何の説明もなく、戦国時代にタイムスリップします。とりあえず聖なる森も健在で、一安心です。 ”森の番人”を名乗る日光江戸村にいそうな人たちに襲われたりしながら、キノコを探すガオレンジャー。ちょっぴり戦国自衛隊みたいです。 この戦闘の際、ガオホワイトのスカートがモロにまくれ上がって尻がむき出しになっている場面があるのですが、画面映りがあまりにも小さくて鮮明に見えないのが惜しまれます。 ここで今週の敵の怪人・ブルドーザー鬼が登場します。 いきなり木材を投げつけてきて、「木には気をつけなって。最高の親父ギャグだぜ。がっはっはっはっは!」と高笑いする登場シーン。 さらに、「木々を切り倒すのが趣味の俺様は、嬉々としてるぜ。だぁーはっはっはっは!」と、快調に飛ばします。 時間の都合で等身大のバトルは省略。ブルドーザー鬼は、いきなり巨大化した状態で百獣戦隊の前に現れます。 そして、CM前に早くも登場するガオキング。 必殺技や巨大ロボがCM前に登場するのは「負ける話」だと相場が決まっています。 一気に勝負を決めようとするガオレンジャー。しかし、あと一歩のところでガオライオンが力尽き、ガオキングは分解してしまいます。百獣戦隊、危うし! 一方、さらに調子に乗るブルドーザー鬼。「がっはっは。どうだ、どうだ、ブルどうだー(ブルドーザー) …ナンチッテ!」。 しかし、そこにガオレンジャーの新たなる仲間が駆けつけます。 すかさず、解説のナレーションが入ります。「10個目のガオの宝珠が輝きはじめるとき、新たなるパワーアニマルが深い眠りから目覚めます。聖なる森の守護神、それはガオゴリラだったのです」。 いきなり流れ出す、頭が悪そうなラテン系ミュージック。ゴリラっぽくドンドンと胸を叩き、暴れ出すガオゴリラ。 実録:ガオゴリラの攻撃 (1)目からビームを出す (2)ビームが当たった地面からヤシの木が生えてくる (3)ヤシの木にバナナが実る (4)ガオゴリラがヤシの木によじ登る (5)木からむしり取ったバナナを怪人に投げつけて攻撃 (6)命中したバナナが爆発、ダメージを与える この強烈な攻撃に、たまらず吹き飛ばされるブルドーザー鬼。「そんなバナナー」。 一方、これに感銘を受けた”森の番人”たちは、「あれが森の守り神さま! ありがたやありがたや…」と拝み出します。 そして、病気のガオライオンの代わりにガオゴリラが入って、五体のパワーアニマルが合体。新たなる巨大ロボの誕生です。 その名は、ガオマッスル! 変身直後、いきなりポージングを決める漢っぷりです。 突然のマッスルに動転しながら、ブルドーザー鬼が吠えます。「ガオマッスルだろうが、やっつけてやりマッスルー!」。 いよいよ、必殺技の登場です。まずはグッと力こぶを見せつけてから、技が発動します。 剛力無双・マッスルラリアット! ネーミングそのままの技で、見事ブルドーザー鬼を撃破。めでたくキノコを手に入れて、ガオレンジャーは現代に還ってきました。 ちなみに輝きのキノコですが、スーパーマリオの毒キノコを連想させるどぎつい配色に渦巻き模様が入った上、不気味に発光しています。 こんなの食わせたらガオライオン死にます。 ところで百獣戦隊には、ブラック(男)とブルー(男)のラブラブカップルが出来上がっています。 以前、ブラックが年上の女に浮気するエピソードがありましたが、今回はブルーが戦国時代で会った女に一目惚れしていました。 しかし住む時代が違いますので、すぐに離れ離れです。現代に戻ってきて、ぐんにょりするブルー。 その肩を黙って叩くブラック(男)。無言で、ニッコリ微笑みかけます。 振り返って、微笑み返すブルー(男)。 見つめ合う目と目。 甘い時間。 二人だけの瞬間(とき)。 ラブラブオーラを放出する二人から、カメラがだんだんと遠ざかっていきます。今日の物語もおしまいのようです。 最後にナレーションが入り、五人が突然タイムスリップした理由が説明されます。 「青年たちに起こった一夜の不思議。仲間になりたかったガオゴリラが、彼らを過去に呼んだのでしょうか。真実は、誰も知らないのです」 めでたしめでたし。 |
平成13年4月24日 | 荒木飛呂彦がタイ・カッブを描く |
ニコラ・テスラをご存知でしょうか。 発明王エジソンのライバルと言われた、ユーゴスラビア生まれの発明家です。 交流電力の原理の発明者ですから、現代の生活における電力の重要性を考えれば、ライト兄弟やフォン・ブラウン以上に人類に貢献した人物だとさえ言えます。 交流電力の研究の後は、無線による電力送信と情報伝達を核とした「世界システム」の実現を夢見るも挫折。 晩年は「無限エネルギー装置」「粒子破壊兵器」などの空想的な発明アイデアに取り組みました。 また、「膨張・収縮の周期に合わせて爆破すれば、まるでリンゴを割るように地球を真っ二つにできる」という、地球二分割破壊法も一部で有名です。 日本ではオカルト系の方々に好まれ、マッドサイエンティストの代名詞のように扱われるケースが多いです。 そういえばオウム真理教も、阪神大震災の時に「テスラが発明した地震兵器による攻撃だ」と言っていました。 テスラ関連の漫画としては、大塚英志&大野安之の「超鉄大帝テスラ」が熱狂的なファンを獲得していますが、次に挙げる作品も有名です。 「―変人偏屈列伝― NIKOLA TESLA」 原作・構成:荒木飛呂彦、作画:鬼窪浩久・藤井伸幸 荒木先生&鬼窪先生は、アシやってた関係です。 平成元年の「スーパージャンプ」6号に掲載された読切ですが、残念ながら単行本には未収録です。 嫉妬にかられたエジソンが、「球」恐怖症のテスラにビリヤードの球をグリグリ押し付けながら、「きさまはクビだ! テスラァァァーーー! もうおれの前に二度とそのツラ見せるんじゃあねーぜこの変態がッ!」となじる場面がやばすぎます。 子供たちの憧れの発明王に、こんなドス黒い一面が。 実際、直流電力を推進するエジソンは、テスラの交流電力を潰すためにあんなことやこんなことをしましたが、そんな黒いエピソードはよい子の伝記には間違っても出てきませんし。 もしかして、コレのせいで単行本化できないとか。 さて。 いつものように前置きが長くなってしまいましたが、この変人偏屈列伝の第二弾が、なんと12年ぶりに発表されます。もちろん原作は荒木飛呂彦先生、作画は鬼窪浩久先生です。 5月2日発売の「オールマン」No.10から、2号連続で掲載されます。 その名も、「変人偏屈列伝エピソード2 タイ・カッブ」。 生涯通算打率3割6分7厘、4191安打。メジャーリーグで数え切れない大記録を打ち立て、球聖と呼ばれた男。 あのベーブ・ルースを上回るファンの投票を得て、大リーグ史上最初の殿堂入りの栄誉を獲得した男。 自他共に認める史上最高の打者、それがタイ・カッブです。 しかし、彼は差別者です。 遠征先のホテルで黒人のドアマンを刺しました。罵声を飛ばされた片腕の身体障害者に殴りかかったこともあります。鼻が黒人のように丸かったベーブ・ルースのことをネグロと呼びました。 日本に来たとき、自分の持ち物がホテルからなくなったため、「日本人ほど野蛮な人種はいない」とあちこちで言いふらしました。 また、一番になることへの執念は異常なほどで、試合後のシャワーも、自分が一番に浴びなければ気がすまなかったといいます。 まさに天才と狂気。 この奇人を、日本が誇る変態漫画家(褒め言葉)・荒木飛呂彦先生がどう料理するのか。 ニコラ・テスラと同様、なかなか単行本に収録されないと思われます。この機会に雑誌でチェックしなければ、必ず後悔するでしょう。 ≪平成17年2月14日・追記≫ 「変人偏屈列伝」は、平成16年の3月にめでたく単行本化され、ニコラ・テスラやタイ・カッブのエピソードも収録されました。 |
平成13年4月25日 | 山口貴由がヤングアニマルに殴り込み | |
今月1日のニュースで、克・亜樹の画集の話題を取り上げました。 その克・亜樹先生の代表作「ふたりエッチ」の最新刊・第14巻が27日に発売され、単行本累計900万部を突破するそうです。 日本全国に900万冊の「ふたりエッチ」。すべて集めれば、東京ドームを「ふたりエッチ」で満杯にできそうです。 さらに5月25日には、ふたりエッチ画集「ゆらゆら」の発売が予定されています。 先日の画集にふたりエッチのイラストが2点しか収録されていないと思ったら、そういうことだったのですね。 さて。 そんな「ふたりエッチ」が連載している漫画雑誌が、ヤングアニマルです。 最近「ヤングアニマル嵐」なんて雑誌も誕生しましたが、「リイドコミック爆」と何か関係あるのでしょうか。 現在ヤングアニマルを支える二本柱は、「ベルセルク」と「ふたりエッチ」です。「ももいろシスターズ」も、ちょっとしたヒット作でしょうか。 その他、たぶんマニア狙いで、あかほりさとる先生や出海まこと先生が原作をしておられる漫画もあります。 出海まこと先生といえば、今号でバスジャック犯の少年が人質の女性をレイプしてるシーンとか描いておられますが、これ大丈夫ですか? あの事件のとき、リアルタイムでこういう妄想をしていた人もいるのでしょうか…。 そんな感じで、豪華なのかそうでもないのか微妙なヤングアニマル執筆陣に、新たな鬼才が参入しました。 彼の名は、山口貴由。 ご存知、「覚悟のススメ」の作者様です。 「覚悟のススメ」は、濃い漫画が多い少年チャンピオンにあって、なお異彩を放っていた極上の漫画です。 その魅力はもはや言語化不可能ですが、主人公の名は葉隠覚悟。 日本軍に虐殺された3000人の捕虜の英霊が宿る戦略兵器・強化外骨格「零」を身にまとった戦士です。 彼が、実の兄にして両性具有の現人鬼と譲れない死闘を繰り広げる…という物語が展開されます。 全編を通して「覚悟完了!」「当方に迎撃の用意あり!」「見事な血涙であった!」「何だか知らんが とにかくよし!」などの山口節が炸裂。 「瞬殺無音部隊」「化学兵器・戦術神風」といったネーミングセンスも秀逸です。 そして根底に流れる武士道、有無を言わさぬ迫力。 たとえば、戦いの最中に左手を失った覚悟は叫びます。「残った右がやけに熱いぜ!」 また、強化外骨格に宿る3000の英霊が成仏して、天国に行ってしまった時、彼らは「私は軍人!安らぎは受け取らぬ!覚悟の居る、あの荒れ果てた世界に安らぎをもたらすのだ!」と叫んで天国で割腹。現世に戻ってきます。 なお、ここの41番の方など、たまに漫画版「バトル・ロワイアル」の作者が山口貴由先生だと勘違いしている人もいますので注意です。 その山口貴由先生が、ヤングアニマルで新連載です。 タイトルは「蛮勇引力」。 ジャンルは近未来警鐘バトルアクション。モチーフは、巷の浪人を束ねて国家転覆をくわだてた由比正雪。 テクノロジーの発達による都市機能の自動化に伴い、大量の失業者が発生する近未来。その社会の中心・神都に、一人の侠(おとこ)が現れます。
…そんな感じで始まる新連載。期待は大きいです。 ネットアイドルちゆは山口貴由先生を応援しています。 |
平成13年4月26日 | 朝日新聞で幼女がセラムンのコスプレ | |
小泉新総裁が誕生し、これまで持ち上げてきたマスコミもそろそろ手のひらを返す時期だと思われます。朝日新聞様も失言探しに余念がない今日この頃でしょう。 …などと朝日新聞様の悪口ばかり言ってきた「ちゆニュース」ですが、今日は一味違います。 今日は、朝日新聞様を徹底的に礼賛致します。 「あなたの望み かなえ隊」という、タイトルからして心底しょうもないコーナーが、朝日の夕刊にあります。その名の通り、読者から届いた「望み」を朝日新聞記者様のお力で叶えてあげようという企画です。 そのコーナーの25日夕刊掲載分に、ちゆは深く心を打たれました。 朝日新聞様サイコー!! それでは、問題の記事の紹介に移りたいと思います。発端は、大阪市・山本恵子ちゃんからのお手紙でした。 「私はこの春小学5年生になったばかりの女の子です。セーラームーンにあこがれて、6年間髪をのばしてきました。でも、(中略)切る決心をしました。そこでお願いです。最後に大好きだったセーラームーンになりきって記念写真を撮ってもらいたいのです」 さっそく、朝日新聞記者様が動き出します。 まずは衣装です。とりあえず東映に問い合わせてみたところ、「アニメやゲームのキャラクター商品専門店『コスパ』」を紹介してもらえます。 朝日新聞様とコスパを邂逅させるとは、さすが東映。 そして、コスパショップ心斎橋店へ交渉に行く朝日新聞記者様。 「最近は、テレビ放送が終わるとすぐにすたれるキャラクターも多いのですが、セーラームーンは根強い人気があり、いまだに品薄」と森岡克則店長(28)。 次はヘアスタイルです。 せっかくナイスな衣装を装備しても、あのおだんごを再現しなくては、本物のセラムンコスだとは言えません。 こちらは、美容室兼写真スタジオ「シゲキ・オブ・ニューヨーク」の藤枝繁樹さん(51)がヘアメークを担当。 「まっすぐで柔らかい髪の毛を団子状に立体的にまとめるのに苦労しながらも、ほぼ完ぺきといっていいほど原作通りに仕上げてくれた」(朝日新聞記者様・談)。 そして、ついに完成。 感動的です。 もちろん、これが日本を代表するジャーナリズム・朝日新聞様に実際に掲載された写真です。 「髪だけでなく、持っていたおもちゃなど、セーラームーンはこの子の成長と切り離せない存在。いい思い出ができました」(父・浩二さん談)。 この写真の表情。ポーズ。さりげなく右手でファッキュー。いいお父さんです。 こうして無事に成功を遂げた、朝日新聞様初の幼女コスプレ企画。是非、第二弾・第三弾と続けて、日本全国に幼女コスプレを知らしめて欲しいと思います。 ネットアイドルちゆは、朝日新聞様を応援しています。 …などという台詞を吐く日が、まさか来ようとは。 |
平成13年4月27日 | 宮下あきら新連載は「暁!!男塾」 | |||||||||||||||||||||
すでにsawadaspecial.comさんなどで紹介されているので控えようかとも思ったのですが、やはり一大事ですので、こちらでも取り扱わせて頂きます。 5月9日発売の「スーパージャンプ」No.11より、宮下あきら塾長が新連載を開始します。 その名も、「暁!!男塾」。 広告のレイアウト上サブタイトルなのかアオリ文句なのか判別できませんが、タイトル傍に「青年よ、大死を抱け」とあります。たぶん正式名称は「暁!!男塾 青年よ、大死を抱け」だと思われます。 以下、「スーパージャンプ」の広告文から。 「わしが男塾塾長江田島平八である!!」 「巷の話題を独り占め! 現代日本に喝を入れる衝撃の話題作、巻頭カラーで堂々登場!」 「日本男児とは何ぞやっ!」 「もはや説明不要! 日本男児の崇高なる魂を描いた大ヒット作が新世紀に還って来るッッッッ!!」 「時は平成。この日の本に真の日本男児を養成する私塾ありき! …あの伝説の男塾が塾長・江田島平八とともにSJに降臨! そしてまたひとり型破りな男がやって来る!!」 さらに、塾長と並んで日本刀もってハチマキしめた虎丸みたいな男のドアップが。こいつが新一号生筆頭か!? …あ、伝達性を考えて「虎丸」と申しましたが、ヒゲは生えてません。厳密に表現すると「瑪羅門の家族」の瑪羅門王に近いルックスですが、髪型は「サラリーマン金太郎」みたいです。 …こいつの名前が剣金太郎だったらどうしよう。 ところで「スーパージャンプ」といえば、男塾の外伝的ストーリーを載せた前科があります。 平成10年のNo.22に創刊10周年記念スペシャル巨篇として掲載された、「EDAJIMA―わしが江田島平八である!!―」がそれです。 夕焼けに飛び行く零戦をバックにした江田島平八のドアップに、「日本男児とは…!? 大和魂とは…!? 今だからこそ問う炎熱の45P!!」というアオリ文句が踊る扉ページ。 それをワクワクしながらめくると、
第1ページ目からこれです。 かつて藤堂兵衛が言いました(単行本28巻)。 「こんな噂がある。終戦後、時の合衆国大統領が『EDAJIMAがあと10人いたら、アメリカは日本に負けていただろう』といったとな」 10人から2人に、江田島の実力がグレードアップしています。実際に戦場に立ったマッカーサーの方が、大統領よりもEDAJIMAの恐ろしさが骨身にしみたということでしょうか。 それにしても、「二人」とは…。それが本当なら塾長と王大人だけで大東亜戦争に勝てます。 マッカーサー曰く、「シンガポール・インドネシア・南部太平洋…それら日本軍の勝ち戦は全て奴の力によるものと言っていいだろう。奴にとって兵力・兵器の差など問題ではなかった。奴はおよそ従来の戦法では考えられぬ発想と行動で我が軍を手玉にとったのだ」。 ついでに、「瀬戸内海という西の海に浮かぶ江田島という小島」にある「海軍士官養成学校」を「開校以来最高の成績で卒業した」という塾長のプロフィールもマッカーサーの口から明らかになります。 そこで突然、連合軍総司令部GHQに現れた塾長が吠えます。 「わしが江田島平八であるーーーーっ!! 聞けやマッカーサー。確かに日本はこの戦争に負けた。だが、わしと貴様の勝負はまだ終わってはおらん! レイテとルソンで一勝一敗、五分の星だ」 「決闘だーーーっ!! わしと貴様だけで最後の決着(ケリ)をつけるのだーーーーっ!!」 これを受けるマッカーサー。 「俺は軍人だ……!! 肉体を武器にして戦う用意はいつでも出来ている…!!」 「奴の言う様に、ここまでの勝敗はイーブンだ。俺は決着をつける…!!」 そして神宮球場。塾長が集めた大観衆の面前で、素手で対峙する二人の漢。 上半身裸になって闘志むきだしのマッカーサー。塾長に劣らぬ分厚い胸板、ぶっとい首のゴツい肉体をしています。 いよいよ決闘が始まりますが、このマッカーサーは格闘能力も並みではありません。北斗百烈拳級の連打で、塾長を一方的に殴り続けます。 「あーあ、駄目だなこりゃ」「やっぱり外人サンは何をやっても強えんだよ」。観客の日本人たちも、あきらめムードです。 しかし、殴られても殴られても倒れない塾長。血みどろになっても、一歩も退きません。その気迫に、観衆も徐々に呑まれていきます。 ついに、両親を焼夷弾で殺された孤児の少女が声援を送ります。 「頑張っておじちゃーーん!! 絶対勝ってーーっ!! お父ちゃんとお母ちゃんの仇を取ってーーっ!!」。 それをきっかけに、大声援が起こります。 「江田島ーっ!! 根性入れやがれーーっ!! 大和魂を見せてみんかーっ!!」「江田島!!」「江田島!!」「江田島!!」「江田島!!」「江田島!!」「江田島!!」「江田島!!」。 湧き上がる江田島コールに、神宮の杜が揺れた……………!! 不敵に笑う塾長。「フフフ。そうだこれでいい…。わしはこれを待っていたのだ…………!! 『野火焼ケド 尽キズ 春風吹ケバ 又 生ズ』。この元気が有れば、日本は必ず復活する…!!」。 「何を言っている…………!? まさか貴様、それを確かめるためにワザとやられていたとでも言うのか…!?」。驚愕するマッカーサー。 「フフフ……その身で確かめるがいい……。マッカーサーッ!!」 塾長の本気の拳が唸る! その迫力に圧倒されるマッカーサー! かくて、たった一発の寸止めの拳で、勝負は決まったのでした。 そして、塾長はマッカーサーに頼みます。 「今この国は、親や家を失った子供達であふれている…。その子供達だけには、メシをタラフク喰わせてくれ。ならば子供達が大きくなった時、必ず貴様の国の良きライバルとなり、強力なパートナーとなるはずだ」。 最後に「わしが江田島平八であるーっ!!」と吠え、マッカーサーと敬礼を交わして神宮を後にする塾長。
…気がつけば、無意味に延々と2年前の読切の話をしていました。 それにしても、マッカーサーとタイマンという壮大なデタラメ感が最高です。かつて、筋肉隆々のマッカーサーが日本人とガチンコ勝負する様を描いたメディアがあったでしょうか。 ともあれ、そんな感じの「スーパージャンプ」で「暁!!男塾」が新連載です。 さて。 「魁!!男塾」は、少年ジャンプ昭和60年22号の第1話「地獄への直進行」から、平成3年35号の最終回「涙の別れ・卒業式!!」まで、単行本34巻にわたる長期連載を流星のように駆け抜けた不条理格闘漢漫画です。 ところで、プレイボーイ連載の漫画「天より高く」に、塾生たちの「その後」が描かれています。単行本にすると、6〜8巻・13〜15巻あたりがチェックポイントです。 以下の表はネタバレになりますので、お気をつけください。
お墓を作って手厚く埋葬されたゴバルスキー。塾生全員を救い、桃に斬岩剣を託して逝った赤石先輩。己の屍をさらすことを恥とし、肉片ひとつ残さず死んでいった大豪院邪鬼先輩。 …なぜか平気な顔で全員生きていましたが、気にしてはいけません。 「暁!!男塾」は「魁!!男塾」の桃たちより後に入学した塾生たちの物語になると思われますが、「天より高く」との前後関係は不明です。 また、何らかのつながりがあるのか、完全なパラレルワールドとして進行するのかも分かりません。 「魁!!」と近い時間の出来事でしたら桃たち3号生と新1号生が八連制覇で激突といった戦いも有り得ます(み、見たい…)。「天より高く」に近ければ、富樫が塾長の秘書をしていることでしょう。 もちろん、バトル抜きで初期のギャグ中心の展開でもOKですけど。 何はともあれ、期待は大きいです。 ネットアイドルちゆは、宮下あきら塾長を応援しています。 |
平成13年4月28日 | こせきこうじ、にわのまこともバンチに |
4月18日に、新創刊の週刊漫画誌「コミックバンチ」について、「蒼天の拳」を中心に取り上げました。 そのバンチの創刊0号(要するに本屋さんで無料配布のパンフレット)なるものが出ていましたので、一冊もらってきました。 バンチは発売・発行を新潮社、編集をコアミックスが担当しています。 コアミックスの代表取締役は週刊少年ジャンプの前編集長・堀江信彦さん。それに月刊少年ジャンプの前編集長・根岸忠さん、漫画家の原哲夫・北条司・次原隆二が取締役となり、昨年6月に設立された株式会社です。 堀江さんは「北斗の拳」連載時の編集で、北斗神拳のアイデアや「お前はすでに死んでいる」という台詞を考えた人物でもあります。原哲夫先生も「堀江さんがいなければ北斗の拳はなかった」と仰っておられます。 週刊少年ジャンプが伝説の635万部に到達した時に編集長でしたが、社内の派閥争いから2年で更迭。ちなみに後任の編集長は小泉総理に似ているDr.マシリト。 その後は「メンズ・ノンノ」や「BART」の編集長に左遷されていましたが、その「BART」にも休刊通告が出て、ついに 現在の活動を始めたところ、「花の慶次」以来のコネがあった新潮社、堀江氏と仲が良くてすでにジャンプからホサれていた大御所作家などが呼応。現在に至るそうです。 ちなみに資本金は8200万円ですが、堀江さん・原先生・北条先生がそれぞれ1000万、新潮社が2800万の出資。 ジャンプ側は「円満退社ですし、これからもお互いに頑張りましょう」などと広報していますが、内心ハラワタ煮えくりかえっていると思われます。 さて。 コミックバンチの方向性は、一言で申しますと週刊少年ジャンプのアンケート至上主義の対極です。 漫画家任せでとりあえず描かせてたまたま結果が出れば良し、駄目ならポイして「アンタ無職ね」というのがジャンプ流です。そうではなく、ネームのチェックをはじめ、編集者が全力のプロ意識で漫画家をサポート。二人三脚で最高に面白い漫画を作ろうというのがコアミックスのスタイルです。 また、漫画製作の環境作りも充実。堀江さん自ら「連載するときの原稿料はページ2万円以下にはならない」と明言。 アシスタントもコアミックスが集めて漫画家に提供すると至れり尽せりです。 ところで、その生い立ちから必然的に、バンチ連載陣は「元ジャンプ作家」が多くなります。 原哲夫、北条司、次原隆二、今泉伸二については、すでに4月18日に述べた通りです。 それと、「眠狂四郎」の漫画版を描く柳川喜弘先生。 ペンネームが微妙に変わっていたので前回は見落としていましたが、週刊少年ジャンプで「VICE -ヴァイス-」「DIAMOND(ダイヤモンド)」を連載していた柳川よしひろ先生です。 どちらも疾風のように打ち切られた漫画として知られ、黒岩よしひろ先生と並んで「よしひろと名のつく漫画家は10週打ち切り」という伝説を産みました(高橋よしひろ先生などの例外もあります。「甲冑の戦士雅夢」は置いておいて)。 たぶん打ち切り理由は子どもがアンケートにマルをつけなかったからですが、青年誌なら案外いけるかも知れません。 いつもは頭の悪い主人公がウリの方だけに、眠狂四郎をどう描くか注目です。 そして、創刊2号から「山下たろーくん」「やまだたいちの奇跡」のこせきこうじ先生、「THE MOMOTAROH」「リベロの武田」のにわのまこと先生の参入も決定しています。 にわの先生は、格闘ものかスポーツものを描くのでしょうか? ジャンプ時代のリベンジで「ボンバーガール」みたいな漫画をやりたがるかも知れませんが、それは堀江さんが止めるような気がします。 こせき先生がどんな漫画を描くかは、読まなくても分かりますね。 ともあれ、いよいよジャンプを読んで育った子どもが移行する青年誌というコンセプトで固まってきた感じです。 …ということは、「スーパージャンプ」や「オールマン」と真っ向対決になります。 車田正美先生の「リングにかけろ2」、徳弘正也先生の「狂四郎2030」、平松伸二先生の「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルス」、ついでになにわ小吉先生の「くぴっと一杯」。 これに宮下あきら先生の「暁!!男塾」を加えた、集英社のバンチ包囲網。 対するは、年収2000万を捨てて会社づとめに決別し、漫画への熱い夢を語る堀江さん率いるコミックバンチ。 この挑戦が日本漫画界に新たな歴史を刻むのか、壮大な理想論で企画倒れするのか。 堀江氏に賛同したにわのまことやこせきこうじは既に集英社から見限られていたのか。彼らにバンチ以外の執筆の場は残されているのか。徳弘正也は「狂四郎」が終わったらバンチに寝返ったりしないのか。 今後の動向に注目です。 |
平成13年4月29日 | ガオホワイトの親父は虎殺し |
先週、病で倒れたガオライオンを助けるため、戦国時代にタイムスリップして輝きのキノコをゲットしてきた百獣戦隊ガオレンジャー。 今日はその続き、第11話「父親上京。」です。 オレンジのボディーに赤い渦巻き模様が毒々しい輝きのキノコ。見た目だけで判断するなら、確実に毒キノコです。 しかし、ガオレッドは嬉しそうに言います。「これを食わせればガオライオンは治るのかぁ〜」。 そんなもの食わせたらガオライオン死ぬぞという視聴者の心の声に答えるように、「ちょっと待って」とツッコミが入ります。 実は食べさせるのではなく、キノコを使ってガオの卵なるものを産むのだそうです。 聞くからにいい加減な呪文を唱えて、輝きのキノコを聖なる泉に沈めます。これで数日中にガオの卵ができるそうです。 胞子で増える植物から卵が生まれる原理は不明ですが、そういえばキノコの形状はアレに酷似しています。泉が母性を象徴すると考えると、なかなか意味深な現象です。 さすが百獣戦隊。子どもたちの性教育にも一役買おうということでしょうか。 さて。 どうやって卵で病気を治すのかも気になりますが、この件は来週のお楽しみということで、ようやく本編に入ります。 百獣戦隊の若者たちは秘密基地に寝泊りし、怪人が出現したら倒しに行くという将来の展望がない毎日を送っています。 そんな彼らも入隊前は人並みの生活をしており、レッドは獣医、ブラックは相撲の道をあきらめて花屋さんを目指していたなどのプロフィールが明らかになっています。 紅一点のガオホワイト(本名:大河冴)にも、そんな昔のしがらみがありました。 一本の電話を受けると、慌てて出かける支度をはじめます。 「あたし、アパートの方に行ってくる。父さんが上京してきちゃって、うちに寄るっていうの。あたし、武道の専門学校に通ってることになってるから、休学していることがバレたら鹿児島に連れ戻されちゃう」。 鹿児島と言えば、江戸時代に兵児二才(へこにせ)制度を採用していたため、男色が盛んなことで知られます。 筋肉ホモのブラックにこそ、ふさわしい出身地だと思ったのですが残念。 それはともかく、ホワイトの父親はどんな人なのでしょうか。 曰く、 「虎と格闘して、勝ったことあるって」。 …大山倍達みたいな親父です。ついでにオープニングのクレジットによると、名前は大河虎之介です。 その空手バカ親父の襲来に備え、生活していないアパートを誤魔化すために掃除・洗濯・炊事などの偽装工作を開始するホワイト。 そこで何の前触れもなく、アニソンの女王・堀江美都子さんが歌うガオホワイト・テーマソングが流れ出します。 前作「未来戦隊タイムレンジャー」では、最終回直前の「Case File 49 千年を越えて」のクライマックス、自らの地位や家族や健康を捨てて21世紀のために闘う決意をした未来戦士たちが走り出す最高に格好いい場面でタイムピンクが歌う挿入歌が流れて、盛り上げてくれました。 しかし今回は、ニコニコとお掃除・お洗濯をしている場面で、ガオホワイトの番組内プロモーションビデオのような仕上がりです。 うーん、ガオっぽいです。 そして、回想シーンが始まります。 上京前のホワイトと、その親父。セーラー服に三つ編みで、マニアックな男性視聴者にサービスです。 「お願いがあっとやけど。うち、東京の武道専門学園にいきたかと」。 いきなりそんなこと頼まれて、素直にうなずく父親はいません。案の定、虎之介も怒ります。 「どげんしてん東京へ行くんちゅうなら、おいを倒してから行きやんせい」。 そんな父親もいません。 そして、素手の娘を相手に竹刀を構える虎之介。剣道三倍段ということは、これに勝てれば虎3匹屠れます。 親父は「チェストォー!」と叫び、防具も何も着けていない娘の顔に本気で面を打ち込みます。 娘を嫁にやる気があるなら、せめて小手か胴にしておきましょう。 …そんな懐かしい思い出にひたっていると、街で怪人が暴れていると連絡が入ります。 親父の来襲前にアパートに帰りたいホワイト。 「もーう! こんなときに出てきてっ! 3時までには帰るんだからねっ」 しかし、今日の敵・武者人形オルグは滅法強いです。 しかも戦隊シリーズでは珍しいことに、怪人の分際でオルグ剣・満月斬りなどという必殺技まで備えています。 騒ぎを聞きつけてやってきた親父も怪人を見て、「あんやつ、できる」とうめきます。 虎殺しの虎之介が言うのですから、これは強敵です。 でも親父、星飛雄馬の姉のように木の陰から隠れて見ているだけです。 そこで虎之介、ガオホワイトの構えを見て自分の娘だと気がつきます。 ずん胴の巨大鎧武者と戦う、真っ白の全身タイツを着込んで四つん這いで疾走する自分の娘。さらに周りには、おそろいの全身タイツを着込んだ妙にカラフルな4人の男。 ほとんど動じないのは、さすが虎殺しです。 そしてホワイトは真剣白刃取りで活路を開き、白虎十文字斬りなる必殺技で怪人を倒します。 「お見事!」と思わず声に出して嬉しそうな親父。結局それだけで満足して、そのまま娘に会わず鹿児島に帰ってしまいました。 アパートに、置き手紙だけを残していきます。 「武術も腕を上げたようだな。父さんは、お前をずっと自分のふところの中に抱いていたかった。でも今は、お前が自分一人の娘でないことを理解しているつもりだ。いつの日か修行が終わり、鹿児島に戻ってくる日を父さんは楽しみにしている。気張りやんせ。 麗しの白虎 サエ 父」 …と、そんな感じの物語だったのですが、実は最大の見どころは本編とは全く関係ないところにあります。 それは、ガオレンジャーの面々が、怪人を倒して秘密基地に帰って来る場面です。何の脈絡もなく、ブラックがブルーを肩車してあげています。 ブラックの上で、「本日も、大勝利ぃ!」と言いながら腕をブンブン振り回す嬉しそうなブルー。 今どき小学生でも恥ずかしい肩車で大はしゃぎする姿は、とても川背さんと同じ19歳だとは思えません。 ブルーから「肩車してよ、ブラック」と頼んだのか、ブラックから「肩車してやるよ」と申し出たのか。 いずれにしても、本当にやるところに二人の深い愛が感じられます。 ネットアイドルちゆは、ブラック(男)とブルー(男)の恋を応援しています。 |
平成13年4月30日 | 深海生物フィギュアコレクション | |
ペプシコーラが行なったスターウォーズ・ボトルキャップのキャンペーンは、絶大な効果がありました。 国民全体の30%だった「ペプシコーラを飲んだことがある人」が、キャンペーン後には55%になっていたのです。 もちろん、キャンペーン終了後も継続的にシェアを保てるのかという問題はありますが、少なくとも「一度でいいから手にとって、飲んでもらう」という目的はパーフェクトに達成したと言えます。 また、フルタ製菓が発売したチョコエッグは大ヒット商品になりました。 海洋堂の松村しのぶが製作したフィギュアの精巧さがアダルトなお友だちのコレクター魂を直撃。 希少なヒメネズミやツチノコはヤフーオークションにて巨額で売買され、チョコエッグ絡みで犯罪に手を染める人まで現れました。 スターウォーズ・ボトルキャップとチョコエッグ。 この二大ヒット作を、いいとこどりして融合しようという壮大なプロジェクトが、すでに実行されています。 勇気あるチャレンジャーは、ダイドードリンコ(株)。 「海洋深層水から生まれた MIU(ミウ)」という飲み物の販促キャンペーンとして、チョコエッグのようにリアルに作られた生き物のボトルキャップ・フィギュアをつけるという企画です。 もちろん、造形はチョコエッグと同じ松村しのぶ先生。 名づけて、深海生物フィギュアコレクション。 「リアルな造形と塗装で再現される、深海の不思議な生き物たちの姿。全9種類のボトルキャップフィギュアを集めよう!」(公式ホームページはこちら)。 その豪華ラインナップは、「ホウライエソ、チョウチンアンコウ、フクロウナギ、コウモリダコ、センジュナマコ、オウムガイ、ミツクリザメ、オニキンメ、ザラビクニン」。 …すいません。半分以上聞いた事もない生物でした。 確かに、海洋深層水というコンセプトと、松村先生がまだチョコエッグで作ってない生き物ということで、一つのアイデアとしては分かりますけど…。 普通は、思いついても実行しないと思います。 ちなみに、ごくまれに蓄光タイプの無彩色が入っているそうです。 今のうちに集めておけば、好事家にヤフーオークションで高く売れるかも知れません。 そうそう。よほど衝撃を受けられたのか、ちゆのファンの方も「これをニュースネタにしては」とありがたいメールを送ってくださいました。 ぼくてきさん、本当にありがとうございます。 せっかくですので、ぼくてきさんのメールから引用させて頂きます。
…こういったメールは大歓迎ですので、どんどん送って頂いてちゆに楽をさせてもらえると嬉しいです。 そんなこんなで、電波でチャレンジャーな販促企画の話題でした。これを売り込む営業さんも大変ですね。 ネットアイドルちゆはダイドードリンコを応援しています。 |